- 【昼ニュースライブ】ウクライナ“集団墓地”から55人の遺体 拷問死の可能性も/ロシア外相 米露首脳会談「提案あれば検討」 など 最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- プロ伝授!今日からできる節約術【ニュースまとめ】節約のカギは「使い切り」カリスマ主婦が伝授/5人家族で食費が週5300円/節約のため…「私〇〇やめました」街の声 ANN/テレ朝
- 【玉突き】90代女性が手首を骨折「勢いよく走って突っ込んだ」
- 日野自動車“少なくとも20年間不正”…虚偽の報告も(2022年8月3日)
- NTTドコモ災害時対策の拠点を公開通信障害ないか24時間監視(2023年6月26日)
- 【全国の天気】けさ→あす朝 寒気で気温急降下(2023年3月2日)
変形型月面探査ロボット「SORA-Q」公開 タカラトミー、JAXAなどが開発(2022年6月17日)
月に着陸してから形を変える探査ロボットが初めて一般公開されました。
タカラトミーやJAXAなどが開発した「SORA-Q」は直径8センチ、重さはおよそ250グラムの超小型の変形型月面ロボットです。
月面に着陸した後、瞬時に変形して自力で走行ができるようになります。
さらに、前後にカメラが搭載されていて、撮影した画像を地球に送信します。
ロボットの変形や走行にはタカラトミーのおもちゃ「ZOIDS」シリーズや「トランスフォーマー」のノウハウが生かされています。
タカラトミー・阿部芳和さん:「これからの子どもたちにとってみると宇宙っていうのは本当に身近な存在になってきますし、夢が現実になってくると思っています」
開発者らは「SORA-Q」を通して子どもたちがこれまで以上に自然科学に興味を持ち、宇宙の面白さを知ってほしいとしています。
今年度中にJAXAの小型月着陸実証機「SLIM」に搭載され、月に向かうということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く