- 【ステーキライブ】激ウマ!仰天の厚切りグルメ / 町で人気の地元グルメ/ ご飯で学生を応援!ステーキの激盛りどんぶり など グルメシリーズ every.特集厳選アーカイブより(日テレNEWSLIVE)
- 【ウクライナ支援】林外相 ポーランドの避難民施設を視察「最大限の支援ができれば」
- ガーシー議員 帰国・陳謝は“検討中”|TBS NEWS DIG
- 「戦争には意味もなければ真実もない」ウクライナ侵攻批判のロシア軍兵士に単独インタ|TBS NEWS DIG
- 「美しい地球を見ながら船外活動できた」若田光一宇宙飛行士が日本に帰国 5回目の宇宙滞在を振り返る|TBS NEWS DIG
- 貿易赤字“過去最大”2.8兆円に 円高と資源高が影響(2022年9月15日)
変形型月面探査ロボット「SORA-Q」公開 タカラトミー、JAXAなどが開発(2022年6月17日)
月に着陸してから形を変える探査ロボットが初めて一般公開されました。
タカラトミーやJAXAなどが開発した「SORA-Q」は直径8センチ、重さはおよそ250グラムの超小型の変形型月面ロボットです。
月面に着陸した後、瞬時に変形して自力で走行ができるようになります。
さらに、前後にカメラが搭載されていて、撮影した画像を地球に送信します。
ロボットの変形や走行にはタカラトミーのおもちゃ「ZOIDS」シリーズや「トランスフォーマー」のノウハウが生かされています。
タカラトミー・阿部芳和さん:「これからの子どもたちにとってみると宇宙っていうのは本当に身近な存在になってきますし、夢が現実になってくると思っています」
開発者らは「SORA-Q」を通して子どもたちがこれまで以上に自然科学に興味を持ち、宇宙の面白さを知ってほしいとしています。
今年度中にJAXAの小型月着陸実証機「SLIM」に搭載され、月に向かうということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く