- 今週末の「大学入学共通テスト」にむけ 2年前の“東大前刺傷事件”を想定した対処訓練 警視庁|TBS NEWS DIG
- 「日本政府は海洋放流計画中止を」日韓野党の有志議員が処理水放出反対で共同声明|TBS NEWS DIG
- 対向車線にはみ出した車が車列に突っ込み6人死傷の事故 当時88歳の男を書類送検 奈良・大和高田市
- 【独自】ヤマト運輸かたる“偽メール”相次ぐ…抜かれた情報は?「闇市場でセールも」(2023年2月8日)
- 住職殺害後に“不可解な行動” 練炭を2カ月間保管 「住職は入院中」嘘の説明も…【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年10月12日)
- 「トレビの泉」真っ黒に…環境活動家が液体(2023年5月23日)
変形型月面探査ロボット「SORA-Q」公開 タカラトミー、JAXAなどが開発(2022年6月17日)
月に着陸してから形を変える探査ロボットが初めて一般公開されました。
タカラトミーやJAXAなどが開発した「SORA-Q」は直径8センチ、重さはおよそ250グラムの超小型の変形型月面ロボットです。
月面に着陸した後、瞬時に変形して自力で走行ができるようになります。
さらに、前後にカメラが搭載されていて、撮影した画像を地球に送信します。
ロボットの変形や走行にはタカラトミーのおもちゃ「ZOIDS」シリーズや「トランスフォーマー」のノウハウが生かされています。
タカラトミー・阿部芳和さん:「これからの子どもたちにとってみると宇宙っていうのは本当に身近な存在になってきますし、夢が現実になってくると思っています」
開発者らは「SORA-Q」を通して子どもたちがこれまで以上に自然科学に興味を持ち、宇宙の面白さを知ってほしいとしています。
今年度中にJAXAの小型月着陸実証機「SLIM」に搭載され、月に向かうということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く