- 2022年度の国民年金の保険料納付率11年連続で上昇督促強化や決済アプリ導入など対策の結果厚労省TBSNEWSDIG
- 現金を自宅に保管し手渡しで山分け 発覚免れる目的か 国税職員ら持続化給付金詐欺|TBS NEWS DIG
- 【速報】富士山で初冠雪 平年より3日遅く去年より5日遅い 気象庁(2023年10月5日)
- 【中国探究】厳しい隔離生活が市民から受け入れられる訳
- 【LIVE】14年ぶりに新しい日本人宇宙飛行士が誕生! 4127人から男女2人が選抜 諏訪理さんと米田あゆさんが会見【ライブ】(2023/2/28)ANN/テレ朝
- 「健康保険証の廃止」約7割が反対…大阪府保険医協会の調査 政府は来年秋に廃止予定(2023年5月13日)
ロシア 欧州諸国への天然ガスの供給を連日削減(2022年6月16日)
ロシアからドイツやイタリアへの天然ガスの供給が連日減らされています。ウクライナ情勢に関して揺さぶりを強める狙いがあるとみられます。
ロシアのガスプロムは15日、前日に続き、パイプライン「ノルドストリーム1」を経由したドイツへの天然ガスの供給を減らすと発表しました。
2日間で合わせて60%の削減となります。
ガスプロムは修理の遅れが原因だとしていますが、ドイツのハベック経済相は「価格を引き上げる狙いだ」と批判しました。
化石燃料の価格は高騰していて、輸出量が減ってもロシアの収入は高いままだと指摘されています。
また、イタリアでもエネルギー大手「エニ」が15日、ガスプロムからのガス供給量が前日に比べ15%減ったと明らかにしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く