- 「戦場でロシアに勝つことは不可能」プーチン大統領が演説でウクライナ侵攻を改めて正当化…侵攻いつまで続く?【news23】|TBS NEWS DIG
- 全国的に晴れて夏日続出 東京は1週間ぶりの日差し(2022年5月18日)
- 【速報】岸田総理、宛名など空白の領収書「今後このようなことがないよう指示」|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】不安定な円相場 円安で給料アップ……/異例の円安…日本で働く外国人も直撃/来春の電気代「2000~3000円」上昇か/「クリスマスケーキ」値段つけられず など(日テレNEWS )
- #shorts 危険!オオスズメバチ 猛暑で異変…巣が“巨大化” ハンターも驚き
- 洗濯物が乾かない・・・部屋干し大活躍!「小型乾燥機」【あらいーな】(2022年6月2日)
期限切れパンに酵母など・・・堆肥も再利用のベーカリー(2022年6月15日)
国内有数のベーカリーコーナーが、パンの食品ロスを削減する新たな取り組みを始めました。
この取り組みでは、販売期限切れのパンに酵母などの菌を加え、堆肥(たいひ)の原料の一部として再利用します。
神奈川県のベーカリー3社が、この堆肥で栽培された「春菊」や「キャベツ」などを使い「循環型のパン」を商品化しました。
15日から28日まで販売します。
一日1万個以上のパンを販売する横浜高島屋のベーカリースクエアでは、多い日で一日に3キロから4キロの廃棄が出ることから、閉店後の冷凍販売などの食品ロス対策に取り組んでいます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く