- 「復興こいのぼり」元気に泳ぐ 和歌山・新宮市 「紀伊半島大水害」から復興の願いを込めて
- 中国とホンジュラス国交樹立 「裏庭」での影響力拡大に米政権は警戒感(2023年3月28日)
- 【速報】3歳女児を含む死亡した乗客3人の氏名を公表 知床観光船事故|TBS NEWS DIG
- iPhone15何が変わった? iPhone芸人が解説…デザイン刷新 充電端子変更 カメラ進化 #shorts
- ニュースライブ 6/14(水)阪急うめだ本店でスプレー噴射か14人搬送/上司に熱湯やスタンガン懲戒処分/近大元教授に実刑判決ほか随時更新
- 【異例】岸田首相夫人の単独訪米を発表 アメリカ大統領夫人ジル氏と懇談へ #shorts
【天災学】災害避難で命を落とさないために…避難生活の質を上げる「TKB」とは?
地震や津波、風水害などの大規模災害では、多くの人命が失われますが、災害による「直接死」にもまして、避難生活の中で命を落とす「災害関連死」が少なくない現状があります。
どうすれば「災害関連死」を減らすことができるのか。進化する避難所とは。日本赤十字北海道看護大学の根本昌宏教授に詳しく伺います。
(2022年6月11日放送)
#災害 #避難 #地震 #津波 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/cvHzS86
Facebook https://ift.tt/0CA7Tkx
Instagram https://ift.tt/jQdiWHw
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く