- 【LIVE】夜ニュース 小室圭さん「3回目」で合格 NY州司法試験/「ハス参上?」国有財産に落書き…大臣怒り 最新情報とニュースまとめ(2022年10月21日) ANN/テレ朝
- “円安”が経営にマイナスと答えた企業 約4割に 東京商工リサーチ(2022年5月4日)
- 「ハグさせたら許してやる」ショッピングセンター駐輪場でわいせつ行為の疑い(2023年1月12日)
- 【解説】統一教会が抱える多数の企業・グループは「ダミー団体」取材歴40年のジャーナリストが解説”政治と宗教団体”との関係は?(2022年7月22日)
- 陽性者とSNSでつながり「濃厚接触者」扱い 上海当局が謝罪(2022年7月15日)
- 【開通】羽田空港と川崎市を結ぶ 多摩川スカイブリッジ開通
「戦場で見たウクライナの真実」(後編)~ゼレンスキー大統領はウクライナを救えるか?「この戦争の終わらせ方」(国会トークフロントライン 2022年6月10日 放送)
ロシアのウクライナ侵攻から100日以上が過ぎました。今回の戦争はなぜ始まったのか。“英雄視”されるゼレンスキー大統領は何をしたのか。
プーチン大統領は自国兵に多くの死者を出しながらなぜ戦い続けるのか。核兵器のボタンはどうするのか。そしてどうすればこの戦争を終わらせることができるのか。
湧き出る疑問や不安に、TBSの元モスクワ支局長で今日のウクライナ戦争に続くクリミア併合・ドンパス紛争の砲弾の中取材に走り回った豊島海外担当解説委員が独自の視点で、戦場で見たことから始めて熱く語ります。
ゲスト)TBSテレビ海外担当解説委員 豊島歩(元モスクワ、ロンドン支局長、元「NEWS23」プロデューサー)
司会)TBSテレビ政治担当解説委員 石塚博久(元「時事放談」プロデューサー)
#ウクライナ #ゼレンスキー #ロシア #プーチン
#ドンバス #ドネツク #クリミア併合 #ミンスク合意
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/SzZKwrs
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/JdW1set
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/vDMO2Iz
コメントを書く