- 【夜ニュースまとめ】岸田首相“濃厚接触者”に受験機会を など 12月26日の最新ニュース
- 捜査車両に「エアタグ」犯罪組織関係か 愛知県警(2022年7月6日)
- 被告の母「今度こそ…」妻死亡は自殺か夫による殺害か…元講談社社員の差し戻し審(2023年10月3日)
- 【LIVE】『中国に関するニュース 2022年振り返り』北京五輪からゼロコロナ / “転換”の中国で感染急拡大…路上で点滴も/ゼロコロナ政策 緩和後“初めて”死者公表 など(日テレNEWS LIVE)
- 【肉の日!ステーキライブ】激ウマ!仰天の厚切りグルメ/ 町で人気の地元グルメ/ ご飯で学生を応援!ステーキの激盛りどんぶり など every.特集厳選アーカイブより(日テレNEWSLIVE)
- 【速報】去年の参院選“1票の格差”訴訟 最高裁が「合憲」判決(2023年10月18日)
SNSに数学問題流出 “人生決める”大学入試 会場に携帯電話持ち込む 中国|TBS NEWS DIG
中国で「人生を決める」とも言われる全国統一の大学入試「高考」で、試験中に数学の問題がSNS上に流出し物議を醸しています。
これは「高考」の数学試験の問題。
「高考」が始まったきのう、試験終了後にネット上に投稿され、試験問題の流出が疑われる事案が発生しました。
公安当局が捜査したところ甘粛省の受験生が禁じられている携帯電話を試験会場に持ち込み、問題を撮影、SNSのグループチャットに投稿をして、答えを求めていたことが分かったということです。
ネット上では…
「どうして携帯電話を持ちこめたの?」
「不公平だ」
甘粛省の学生は結局、SNS上で答えを得られず、試験への参加もできなくなったということですが、関連記事は「ウェイボ」の話題ランキングの上位に複数入るなど物議を醸しています。
高考をめぐっては毎年、様々な不正が発覚していて過去には、消しゴムに見せかけた特殊な無線機器を持ち込み解答を教えてもらう手口なども問題となっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/02oZJam
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/mukaexs
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/WorH0L6
コメントを書く