- 「サイバー攻撃の重要性増している」ウクライナ政府組織幹部を独自取材 なぜ日本も標的に? 背景に法整備の遅れも・・・|TBS NEWS DIG
- 未明に激しく炎上 練馬区で住宅7軒焼ける火事 火元の住人2人搬送(2024年1月1日)
- 【今週の解説まとめ】<中東緊迫>やられたらやりかえす/一番困る国は日本?/そもそもどっちが悪い?など SNS“さらし動画”で身元特定も/年金老後の安心は?【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
- 香港政府トップ「行政長官」選挙が5月に延期 急速な新型コロナ感染拡大受け
- 【ウクライナ侵攻1年】ナンバープレートや身分証…首都キーウで「特別展示会」(2023年2月25日)
- 「ハクション議連」が14年ぶり復活 花粉症対策に向け超党派で議論|TBS NEWS DIG
【話題】「原稿執筆カフェ」“緊張感と圧”で集中?(2022年6月10日)
今年4月にオープンした「原稿執筆カフェ」。その名の通り、原稿を書くことが目的という珍しいカフェです。
「めちゃくちゃ集中できる!」と、インターネットで話題になっています。
本当に集中できるのか?実際にカフェを体験してみました。
来店すると、まず渡されるのが、店からのアンケート。記入を求められるのが、「作業の目標」です。具体的な目標を書くことで、集中力や緊張感がアップするとのことです。
体験者:「今から、VTR原稿を3時間で書いてみようと思います」
いざ、作業開始。店には集中を求め、続々と客が来店します。
開始から1時間。少し手が止まってきたスタッフ。すると、次の瞬間・・・。
実は、このカフェは、事前に設定された時間ごとに、店員による進捗(しょんちょく)チェックが行われ、とめどない緊張感と圧を受けるのです。
度重なるプレッシャーもあり、徐々に原稿を書くスピードも戻っていきます。そして・・・。
体験者:「周りのお客さんがつくる雰囲気も、後押しして、早くできたかなと思います」
オフィスや自宅、さらには普通のカフェとも違う作業環境。人々が訪れる理由も様々です。
利用者:「本業がライターで、自宅も編集部も行かなくなって、自宅だとどうしても、だらだらネットでゲームをしてしまうので。集中するために来ています」「(Q.どういったものを書いた?)週刊誌のコラムを2本書きました」
街の人に聞きました。あなたなら、集中できる環境にお金を払いますか?
街の人:「家だと絶対できない。誘惑がいっぱいあって、寝ちゃったりするので。本当にやらなきゃいけない課題がある時に、そのカフェを利用したいと思った」「新しくていいと思う。ただ、限られるかも。需要は限られそう」「(Q.どういう人に?)だらしない人に・・・」
(「グッド!モーニング」2022年6月10日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く