- 「犯行は20~30秒で終わった」東京・上野の貴金属店強盗 高級腕時計およそ80点1億円相当の被害か 男らの逃走する姿が防カメに|TBS NEWS DIG
- 死者3万3000人超 トルコ・シリア大地震発生から一週間 建物崩壊の責任問い拘束者や逮捕状も|TBS NEWS DIG #shorts
- 【速報】若田光一宇宙飛行士が地球に帰還 米フロリダ州沖に着水(2023年3月12日)
- デモ中に目の前で友人が銃撃され死亡 国軍との戦いを決意し銃を手にとった元銀行員 今も忘れない「ジャングルでの戦闘の恐怖」【ミャンマー軍事クーデターから2年】(2023年2月3日)
- 【関東の天気】17日午後は広く雨雲かかる 週後半は冷え込み強まり“冬支度”も(2022年10月16日)
- 【一時32頭打ち上げ】解剖など調査のため…死んだイルカ6頭を研究施設へ
国民皆歯科健診の開始時期 「3年から5年後がめど」日本歯科医師会会長(2022年6月9日)
7日、閣議決定した経済財政運営の指針「骨太の方針」に盛り込まれた国民皆歯科健診の開始時期について、日本歯科医師会の堀会長が「3年から5年後がめど」だと話しました。
骨太の方針には「生涯を通じた歯科健診の具体的な検討」に取り組むことなどが盛り込まれ、堀会長は「国と方向性を共有できた」などと評価しました。
開始にあたっては、口腔と全身の健康の関わりなどについて理解を深めてもらうことや費用面の課題をクリアにすることなどが必要だとし、「3年から5年をめどに制度化することは可能だと思う」と認識を示しました。
全国民に健診を義務付けるかについては「その議論に今こだわるのは時期尚早だ」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く