- クレジットカードやQRコードで電車に 東急田園都市線であすから実証実験|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『日本の国防を考える』松野長官“中露に重大な懸念” /“最前線”与那国島の課題 シェルター求める声も/日本海で核弾頭搭載可能な巡航ミサイル「カリブル」演習 など (日テレNEWSLIVE)
- 旬のセリ!【SUNトピ】|TBS NEWS DIG
- 【混乱】ロシア動員兵は迷彩服まで自腹、支給装備品は80年代もの #Shorts
- 「日本山村硝子」営業機密の技術不正持ち出し事件 コンサル会社役員女性が不起訴 夫の元社員は起訴
- 参院選直前に“教団側の応援”募る 旧統一教会関連団体と自民党の国会議員らでつくる議員連合懇談会 政策提言として「日韓トンネル」の披露も…|TBS NEWS DIG
SNSに数学問題流出 “人生決める”大学入試 会場に携帯電話持ち込む 中国|TBS NEWS DIG
中国で「人生を決める」とも言われる全国統一の大学入試「高考」で、試験中に数学の問題がSNS上に流出し物議を醸しています。
これは「高考」の数学試験の問題。
「高考」が始まったきのう、試験終了後にネット上に投稿され、試験問題の流出が疑われる事案が発生しました。
公安当局が捜査したところ甘粛省の受験生が禁じられている携帯電話を試験会場に持ち込み、問題を撮影、SNSのグループチャットに投稿をして、答えを求めていたことが分かったということです。
ネット上では…
「どうして携帯電話を持ちこめたの?」
「不公平だ」
甘粛省の学生は結局、SNS上で答えを得られず、試験への参加もできなくなったということですが、関連記事は「ウェイボ」の話題ランキングの上位に複数入るなど物議を醸しています。
高考をめぐっては毎年、様々な不正が発覚していて過去には、消しゴムに見せかけた特殊な無線機器を持ち込み解答を教えてもらう手口なども問題となっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/02oZJam
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/mukaexs
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/WorH0L6
コメントを書く