- “新型コロナの影響で女性の社会進出が劇的後退”クリントン元国務長官が世界のジェンダー平等めぐる状況について講演 東京|TBS NEWS DIG
- “突然閉鎖”納骨堂 遺骨の引き渡し開始 27日まで(2022年12月15日)
- 京阪は3年ぶりに実施…元旦にかけて「終夜運転」実施 近畿の大晦日の鉄道運行情報(2022年12月31日)
- KDDIが500億円投資 大規模通信障害の再発防止策で(2022年11月2日)
- 【LIVE】旧統一教会と政治家との接点『岸田内閣でも続々』深く食い込む『巧妙な手口』とは?政治家は疑念をどう晴らす?安倍元総理銃撃事件まとめ
- ウクライナ軍、東京都の1.8倍の広さの領土を奪還(2022年9月14日)
SNSに数学問題流出 “人生決める”大学入試 会場に携帯電話持ち込む 中国|TBS NEWS DIG
中国で「人生を決める」とも言われる全国統一の大学入試「高考」で、試験中に数学の問題がSNS上に流出し物議を醸しています。
これは「高考」の数学試験の問題。
「高考」が始まったきのう、試験終了後にネット上に投稿され、試験問題の流出が疑われる事案が発生しました。
公安当局が捜査したところ甘粛省の受験生が禁じられている携帯電話を試験会場に持ち込み、問題を撮影、SNSのグループチャットに投稿をして、答えを求めていたことが分かったということです。
ネット上では…
「どうして携帯電話を持ちこめたの?」
「不公平だ」
甘粛省の学生は結局、SNS上で答えを得られず、試験への参加もできなくなったということですが、関連記事は「ウェイボ」の話題ランキングの上位に複数入るなど物議を醸しています。
高考をめぐっては毎年、様々な不正が発覚していて過去には、消しゴムに見せかけた特殊な無線機器を持ち込み解答を教えてもらう手口なども問題となっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/02oZJam
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/mukaexs
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/WorH0L6
コメントを書く