- メッシ選手ら“凱旋パレード” アルゼンチン大騒ぎ…市民400万人超集まる(2022年12月21日)
- 韓国のスーパーで塩の品切れ続出日本の原発処理水の海洋放出を前に買いだめか韓国原子力学会影響は無視できる水準news23TBSNEWSDIG
- 知床半島東側の陸上から集中捜索 家族要望うけ(2022年5月16日)
- 【ytvキャンペーン】それぞれにある、ぞれぞれの”事情”。大切なのは、寄り添う気持ち…だから_並んで歩こう
- NECが国産生成AIを発表デジタル敗戦を経て日本企業が生き残る術は顧客ニーズへの最適化TBSNEWSDIG
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(11月5日)
リトアニア外相「結束して独裁者に対抗を」ウクライナ侵攻でNATOなど役割の重要性訴え(2022年6月7日)
日本との友好100周年を迎えて来日したリトアニアの外相がロシアのウクライナ侵攻について、NATO(北大西洋条約機構)などの役割の重要性を訴えました。
リトアニア・ランズベルギス外相:「ウクライナは勝たなければならない。支援が止まり、負けるようなことがあれば、それは危険な新たな世界の始まりです」
日本との友好100周年を迎えて来日したバルト三国の一つであるリトアニアのランズベルギス外相は7日、ウクライナ情勢を巡って「第2次世界大戦以降、最大の試練だ」と危機感を示しました。
また、ウクライナへの武器供与やロシアからのエネルギー輸入を停止するなどの支援を継続することが重要だと強調しました。
一方、台湾などに圧力を強める中国に関しても民主主義の根幹を揺るがすものだと強く非難しました。
そのうえで「ウクライナを支援してきたように、結束して行動することで独裁者に対抗することができる」とNATOをはじめ、世界の協力の必要性と重要性を訴えています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く