- 【6人死傷事故】酒飲み運転し別の車と衝突か 32歳の男逮捕 茨城・古河市
- 「線状降水帯情報」発生30分前に発表 気象庁「危険性を少しでも早く」(2023年5月25日)
- 角切りビーフがゴロゴロ!スイーツのようなふわとろ食感 東京・蒲田の「おいしいオムライス」繁盛店 値上げに負けない店主達の努力|TBS NEWS DIG
- クロちゃん「本物だしん!!」Twitterの本人認証マークが消えた!しかし「復活するアカウント」も…“なりすまし”に注意【news23】|TBS NEWS DIG
- 【カフェメシまとめ】深く愛されるレトロ喫茶店 /客室乗務員の経験活かして誕生「そば粉ガレット」 / できたて熱々を提供!おにぎりカフェ など (日テレNEWSLIVE)
- 【大阪モデル】「赤信号」継続を決定 “全数把握見直し”吉村府知事、現段階では否定的な考え示す
経団連会長 中韓など直接交流“できるだけ早く再開”(2022年6月6日)
経団連の十倉会長は新型コロナウイルスの影響で中断していた中国や韓国などとの直接交流について、早期に再開させる考えを示しました。
経団連・十倉雅和会長:「距離的に近い国同士のかつGDP(国内総生産)が大きい国同士は色々な効果が生まれやすい」
十倉会長はこのように述べ、政権が交代し友好ムードにある韓国や今年、国交正常化50周年を迎える中国の経済界と早急に直接対話を再開する考えを示しました。
また、国内の物価が上昇していることについて「デフレから抜け出すきっかけになる可能性がある」と指摘しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く