- 住宅で高齢夫婦の遺体発見 同居の息子と連絡取れず(2023年4月7日)
- 畳100畳分の巨大な凧が大空に…「座間市大凧まつり」4年ぶりの通常開催(2023年5月4日)
- 「手足口病」「RSウイルス」なども増加傾向…コロナだけじゃない“こどもの発熱” 親が注意すべきポイントは?医師が解説|TBS NEWS DIG
- 【異例】年金“支給受給年齢引き上げ”に反対 仏全土で大規模デモ(2023年2月1日)
- ロシア オデーサ州の穀物倉庫を破壊 ウクライナは領土16平方km奪還(2023年7月25日)
- 【懐かしい列車まとめ】日テレ秘蔵のお宝映像で蘇る! /185系・踊り子号 / 国内最後の一両がラストラン「キハ28」 / ブルートレイン / 人気の蒸気機関車「SL586」(日テレNEWSLIVE)
大阪の小学校グラウンドから“産廃”次々と・・・ 何が?(2022年6月2日)
小学校のグラウンドの下から「産業廃棄物」とみられるものが次々と発見されました。
大阪府守口市の小学校で先月28日に撮影された動画では、グラウンドの下を数センチ掘り返してみただけで、次々と“がれき”が見つかりました。
発見した人たちは、これらは産業廃棄物と見ています。
地元の少年野球チームがネットを張ろうとして金属の杭(くい)「ペグ」を地面に打ち込みましたが、刺さらなかったため掘り返してみたところ、こういう結果に・・・。
“産廃”を発見した少年野球チームの監督:「雨が降って砂が流れて鉄の棒が出てきている。そんなのが刺さると考えたら怖いですね」
産廃は他にないのか、有毒性は、誰が廃棄したのか・・・。様々な心配や不安を抱える野球チーム関係者らは、すぐに市にこの件を報告。市側も学校にやってきて状況を確認したといいます。
ところが・・・。
“産廃”を発見した少年野球チームの監督:「『月曜日に連絡します』ということだったが、連絡ないままです。ことが起きてからでは遅いので、スピーディーにやってもらわないと」
この件について、守口市の教育委員会は・・・。
守口市教育委員会・担当者:「工事のがれきが一つの原因として考えられます。どの時点、どの工事かは特定していくのは難しいと思っています」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く