- #Shorts #次亜塩素酸ナトリウム #混入
- 【きょうは何の日】『駅弁の日』 ――電車乗らずに旅気分 / 3代目 娘社長と父の奮闘! 絶品“いかめし / 崎陽軒名物シウマイ食べ放題スポット など――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- FX投資詐欺で25億円被害か 東京・福生市のビル拠点「夜にイエーイ」(2023年6月8日)
- 【解説】日大新理事長 林真理子さんの今後の課題は? テレビ朝日社会部・松本拓也記者(2022年6月3日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』日中外相会談 拘束日本人男性の早期解放求める 中国・秦剛外相「法律に基づいて処置」従来の立場繰り返す / 台湾の蔡英文総統 中米を歴訪へ(日テレNEWS LIVE)
- 【LIVE】7/12 夜ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
大阪の小学校グラウンドから“産廃”次々と・・・ 何が?(2022年6月2日)
小学校のグラウンドの下から「産業廃棄物」とみられるものが次々と発見されました。
大阪府守口市の小学校で先月28日に撮影された動画では、グラウンドの下を数センチ掘り返してみただけで、次々と“がれき”が見つかりました。
発見した人たちは、これらは産業廃棄物と見ています。
地元の少年野球チームがネットを張ろうとして金属の杭(くい)「ペグ」を地面に打ち込みましたが、刺さらなかったため掘り返してみたところ、こういう結果に・・・。
“産廃”を発見した少年野球チームの監督:「雨が降って砂が流れて鉄の棒が出てきている。そんなのが刺さると考えたら怖いですね」
産廃は他にないのか、有毒性は、誰が廃棄したのか・・・。様々な心配や不安を抱える野球チーム関係者らは、すぐに市にこの件を報告。市側も学校にやってきて状況を確認したといいます。
ところが・・・。
“産廃”を発見した少年野球チームの監督:「『月曜日に連絡します』ということだったが、連絡ないままです。ことが起きてからでは遅いので、スピーディーにやってもらわないと」
この件について、守口市の教育委員会は・・・。
守口市教育委員会・担当者:「工事のがれきが一つの原因として考えられます。どの時点、どの工事かは特定していくのは難しいと思っています」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く