- 『ジャパンモビリティショー』開幕!日本向け機能も搭載、EVで注目の中国メーカーBYD 日本勢の次の一手は?【ウェークアップ】
- 【独自】相次ぐ持続化給付金の詐取事件 今度は現役国税職員が逮捕 幼なじみの同僚と犯行に手を染め 被害総額2億円か|TBS NEWS DIG
- トンガ政府が非常事態を宣言 噴火で人的被害が発生(2022年1月20日)
- まるでアイドル!?“推し”の動物を支えるファンの力を生かしたい!市税の負担減少へ、天王寺動物園の新しい挑戦【かんさい情報ネット ten.特集】
- 【速報】北朝鮮は大陸間弾道ミサイル(推定)と短距離弾道ミサイルを発射 韓国政府(2022年5月25日)
- ウクライナ ゼレンスキー大統領「国内の発電所の3割が破壊」「各地で大規模な停電発生」と明かす|TBS NEWS DIG
今年値上げの食品 1万品目突破 帝国データバンク(2022年6月2日)
今年値上げする食品が1万品目を突破したことが分かりました。
帝国データバンクが上場する食品企業105社から集計したところ、今年値上げする食品は1万789品目となりました。
このうち約6割は今月末までに値上げされ、7月と8月にも合わせて3000品目を超える値上げが行われる予定です。
食用油と小麦粉の価格上昇に加え、夏以降は原油高に伴う包装資材や物流費の高騰、円安による輸入コスト上昇の影響が価格に反映され、値上げ幅も平均13%と拡大傾向です。
帝国データバンクはコストを十分に吸収しきれなかった企業による年内の再値上げや再再値上げなどで9月以降も値上げラッシュが続く可能性があるとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く