- 【奪われた夏】選手も保護者も「幸せな時間だった」コロナで大会中止…元高校球児ら悲願の甲子園へ【あの夏を取り戻せプロジェクト】|アベヒル
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(11月20日)
- 【気象衛星】ひまわり9号に切替へ「確実に、ミス起こさず」(2022年12月13日)
- 【万博】「静けさの森」でも基準値20倍の「レジオネラ菌」ウォータープラザから検出、水上ショー中止 #shorts #読売テレビニュース
- 【5歳児“餓死”】“ママ友”の控訴審 再び無罪主張…有罪でも“懲役15年は量刑不当”訴え
- 初防衛なるか 藤井聡太五冠と羽生善治九段「王将戦」第4局始まる|TBS NEWS DIG
【話題】神社のコイ“謎の行動”くるくる「鯉ダンス」(2022年6月2日)
愛媛県西条市にある石鎚神社の池で飼われている「コイ」の“謎の行動”が話題になっています。
それが、きれいに円を描きながら泳ぐコイの行動です。
神社によりますと、この行動に気付いたのは、今から5年ほど前だといいます。
石鎚神社・十亀博行権宮司:「『池にいるコイがくるくる回っているよ』と、お参りに来た方から聞きまして。そんなことがあるんだと思ったのが、最初です」
この動きが当時、放送されていたテレビドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」のエンディングで登場する「恋ダンス」にかけて「鯉ダンス」として広まりました。
この鯉ダンスは、取材中も一瞬だけ撮影できましたが、いつでも見られるというわけではないそうです。
石鎚神社・十亀博行権宮司:「全然、回らない日もありますし、反対によく回る日もあるので。そのタイミングに合うかどうかというのは、運というか。神様が、お導いてくれたかなというところはあります」
なぜこのような行動を取るのでしょうか?
動物研究家・パンク町田さん:「何か起点となるものがあって、それを中心にぐるぐる回る。池の底に石があったりする。水草かもしれない。何のためにやっているかは、よく分からないですけど。繁殖期手前に、そういう行動がたまに出ます」
(「グッド!モーニング」2022年6月2日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く