- 正月太り解消ワキ腹のストレッチ…モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ(2023年1月18日)
- 【最新技術】汚染ガレキを”無人で”運搬!福島第一原発事故の現場を救った技術者たちの挑戦 NNNセレクション
- 業者側は同時期に最低制限価格やほぼ同じ額で入札 県職員が関わったとされる贈収賄事件 兵庫
- 「大麻に含まれる有害成分よりも体に与える刺激が極めて強い可能性」グミから大麻由来成分に似た「HHCH」検出 厚労省が近く「指定薬物」で規制へ|TBS NEWS DIG
- 【自衛隊密着】地震で道路崩落…“孤立集落”に支援物資を「一般の人は無理…」過酷な山道を行く【須賀川拓】【能登半島地震】
- 【速報】イスラエル軍 ガザ地区へ砲撃再開「ハマスが合意違反でイスラエル領に発砲」(2023年12月1日)
米 バイデン大統領 ウクライナへ新たな軍事支援発表(2022年6月2日)
アメリカのバイデン大統領はウクライナに対して、長距離ロケットシステムなどを含む新たな軍事支援を行うと正式に発表しました。
バイデン大統領が1日、新たに発表したのは80キロほどの射程がある高機動ロケット砲システムや弾薬などの提供で、より遠い位置から正確に標的を攻撃できるようになります。
これまでよりも踏み込んだ支援となりますが、バイデン大統領は「国境を超えて攻撃するようウクライナ軍を促したり、可能にしたりはしない」と述べ、ロシアへの配慮をにじませています。
一方、ロシアのラブロフ外相は1日、アメリカの新たな軍事支援について、実現した場合「紛争が第三国に飛び火する恐れがある」と強く牽制(けんせい)しました。
また、武器供与を求めるウクライナ政府についても「欧米諸国を紛争に引きずりこもうとしている」と批判しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く