- 「強制収容の事実に現実味を持たせてくれる」強制収容された日系人の名簿が完成 80年前の「名前」が持つ意味|TBS NEWS DIG
- 神戸市内の民家で大麻を栽培した疑い 42歳と41歳の兄弟を逮捕 兄は容疑認める
- 中国 新型コロナ新規感染者1万人超え 上海ではPCR検査急きょ中止[新型コロナ]
- シャープとファーウェイ 「5G」など相互にライセンス契約(2023年11月27日)
- 拡大する呼吸器疾患で中国衛生当局「知られた病原体によるもの」(2023年12月2日)
- 「泣きたい気持ち」中国“ビザ発給停止”に混乱と不安の声 影響はビジネスだけでなく留学生にも 日本に厳しい対抗措置が向けられた理由とは?【news23】|TBS NEWS DIG#shorts
「エホバの証人」輸血拒否 厚労省に通報 支援弁護団「非常に深い理解と関心を」(2023年2月28日)
国内におよそ21万人の信者がいるとされる、キリスト教系の宗教団体「エホバの証人」。
「エホバの証人」現役信者:「親は『子どもに輸血させることを拒否させなさい』というのが、文書で示されたんですよね」
「血を食べてはならない」などの聖書の言葉に従い、輸血は受け入れないとしています。
教団内部文書:「子供のために輸血を拒否しなければなりません」
しかし、厚生労働省のガイドラインには、宗教の教えを理由に、医師が必要と判断した輸血などの医療行為を子どもに受けさせないことは、児童虐待にあたると明記されています。
「エホバの証人」の信者らからの相談に応じている支援弁護団は27日、厚生労働省を訪れ、輸血拒否の実態などについて報告しました。
「エホバの証人」問題対策弁護団 田中広太郎弁護士:「厚生労働省が、非常に深い理解と関心を示してくださっている。非常に強い安心感と心強い気持ちを持ちました」
一方、教団の日本支部は、「輸血を拒否するよう誰かに強制することはない」と説明していて、弁護団は28日、会見を開くことにしています。
(「グッド!モーニング」2023年2月28日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く