- 【中国・全人代】新首相に中国共産党ナンバー2の李強氏を選出へ
- 米韓両軍が“北の核の脅威”を想定した合同図上演習実施 北朝鮮側が反発するおそれも|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】11月22日は“いい夫婦の日” 結婚、夫婦、家族に関するニュースまとめ / 多様化する人生の価値観/ 必ずしも結婚という形式にこだわらない人も… など (日テレNEWS LIVE)
- 【国内唯一】研究30年以上の“樹氷”研究者「地球温暖化進めば今世紀でなくなる…」 山形 NNNセレクション
- 【速報】4階に割れた窓…文京区のマンションから女子児童転落 「痛い」意識あり|TBS NEWS DIG
- 大阪に“商店街まるごとホテル” 空き店舗を活用!(2023年4月29日)
ロシア軍“内紛”か・・・会話傍受「一緒に自爆しよう」(2022年6月2日)
赤茶色の煙が、頭上高く吹き上がります。
■“最後の拠点”・・・中心部に侵攻
攻撃を受けたのは、硝酸が入ったタンクです。ロシア軍による化学工場への空爆で、空気中に有害物質が飛散した恐れがあり、市民にはシェルターの外に出ないよう要請が出されました。
ゼレンスキー大統領:「セベロドネツクには、大規模な化学工場があるのにもかかわらず、空爆を含めた攻撃をするロシア軍は、正気の沙汰ではない」
攻勢を強めるロシア軍。ウクライナ東部ルハンシク州の知事は、要衝・セベロドネツクの7割が制圧されたと明らかにしました。
ロシア軍がすでに市の中心部にまで侵入していて、激しい市街戦が続いています。
■内紛か・・・「味方同士で銃撃戦寸前」
ただ、ロシア軍の一部では、反乱とみられる動きも出ています。
ロシア兵とみられる音声:「皆、前線に行くことを拒んでいた。600人いた部隊が215人しかいなくなった」
これはウクライナが公開した、ロシア兵の会話を傍受したとする音声です。隊長の指示に従わず、内紛が起きていた生々しい様子が明らかにされています。
ロシア兵とみられる音声:「隊長が銃を振り回し、乱射し始めて、『前線に行かなければ撃ち殺す』と言った。そうしたら、ある人が『撃ち殺してみろ』と手りゅう弾のピンを外しながら言った。『撃ち殺してもいいぜ』『ここで一緒に自爆しようじゃないか』と。とにかく、全員で銃撃戦になりそうだった」
■兵力不足・・・“年齢制限”を撤廃
また、深刻な兵士不足に陥っているとも言われています。
ウクライナ保安庁:「(ロシアでは)大半の人が兵士として契約するのを拒んでいる。もし、兵士が死んでも、その遺体がロシア国内になければ、金が支払われないからです。こんな厳しい条件で、生死をかける戦いに行く人なんて、いるはずがありません」
戦闘が長期化するなか、ロシア政府は、志願兵の年齢制限を撤廃するなど兵力不足解消に動いています。
(「グッド!モーニング」2022年6月2日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く