- 【独自】日本から1月上旬に出国 比に2週間以上滞在 金を運んだか 中野強盗傷害事件の男|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(10月15日)
- 「人身売買で9歳の頃に渡英、子守をさせられた」イギリス陸上の大スターモハメド・ファラーが告白 #shorts | TBS NEWS DIG
- 安倍元総理銃撃 山上容疑者を殺人罪できょう起訴へ(2023年1月13日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』習近平氏、抗議デモに「主に学生がいら立ちを募らせている」/天安門事件当時の学生リーダー会見「若い世代が政権交代の必要性に気づいた」など(日テレNEWSLIVE)
- 車両故障の『六甲ライナー』始発から通常運転を再開…故障原因は調査中 利用者ら安堵(2022年7月6日)#Shorts#六甲ライナー#再開
ANA整備士が着用の作業着 廃棄せず“かばん”作り販売(2022年6月1日)
ANAは、整備士が着用していた作業着からかばんを作り出し、販売する取り組みを始めました。
ANAは、年間およそ200着から300着が廃棄されている整備士の作業着からかばんやリュックを作り販売しています。2019年に現役の整備士が発案しました。
作業着についているロゴなどをそのまま生かしたデザインになっていて、生地が破れにくいことや静電気を起こしにくい点が特徴だということです。
第一弾として、5月30日に販売した際には9時間で355点が完売し、次回は今月6日に販売します。
日本航空も機内のライフベストを再利用したポーチを販売するなど、「アップサイクル」の動きが近年広がりを見せています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く