- 【映像】東大阪の山中から切断遺体 航空保安大学校の52歳課長と判明 容疑者と同じマンションに居住 #shorts #読売テレビニュース
- タイ人33人が殺害され54人が人質に ハマス攻撃の犠牲者 なぜタイ人多い?中東情勢で浮かび上がる“移民労働者の人権問題”|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 6/14(金)】「逮捕は待った方がいい」と進言した検事出廷/万博“大阪パビリオン” スタッフに定員10倍超の応募 ほか【随時更新】
- 「Yogibo」「Francfranc」などの偽サイト被害多発「一見しただけで気付くのは困難」消費者庁が注意呼びかけ|TBS NEWS DIG #shorts
- 中国・北京で激しい黄砂 内陸部では大規模な砂嵐も(2023年3月22日)
- 【ライブ】東日本大震災から12年『被災地のいま』/ “宝の海”守る…漁師の闘い / 久慈市に発生した新たな課題 / 石巻市の中学生が学び伝える“いのちの大切さ” とは(日テレNEWS LIVE)
日立“マスク着用なし可”に松野官房長官が歓迎「理解進むことが重要」|TBS NEWS DIG
日立製作所がグループの従業員に対し、新型コロナ対策としてのマスク着用基準を緩和する通知を出したことについて、松野官房長官は歓迎する意向を示しました。
日立製作所は業務中のマスク着用について、ほかの人と2メートル以上の距離をとり、会話を行わないケースなどでは、つけなくても構わないなどとする新たな基準をまとめました。これまでは全面的にマスク着用を呼びかけていましたが、厚生労働省の考え方に基づき、判断したということです。
松野博一官房長官
「大企業を含め、様々な場面で理解が進んでいくことは重要と考えています。ホームページやSNSリーフレット等の様々な方法により周知を行い、引き続きしっかりと理解を得てまいりたい」
こうした取り組みについて、松野官房長官は適切なマスク着用のルールが広まる動きだとして歓迎しました。
また、「基本的な感染防止対策として、マスク着用が重要であることが前提」としたうえで、会話がほとんど行われず、適切な距離が確保がされる場合にはマスクの着用は不要などとする政府の感染対策基準の啓発をさらに進める考えを示しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/4vzUiex
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ox1ANnb
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/6Ds34Kf
コメントを書く