- 【独自】 “ルフィ”今村磨人容疑者ら 比から東京・狛江強盗事件を指示か 一部始終を目撃した女の供述判明 事件発覚後に“動揺”「死ぬとは思わなかった」|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】米・バイデン大統領が一般教書演説 緊張高まる中国への対応、長引くウクライナ問題 大統領再選に向けての発言に注目【ライブ】(2023/2/8) ANN/テレ朝
- 宇都宮でトラックが民家の塀に激突し大破 助手席の男性重体|TBS NEWS DIG
- “北朝鮮の衛星”松野長官「情報収集や警戒監視に全力」(2023年4月19日)
- 「菅政権時のワクチン接種」との違いは?当時の担当副大臣“首相は有事で対応した”(2022年2月4日)
- 【専門家解説】知床観光船事故 船のGPSや営業所の無線アンテナに不備か
ブラジル大統領が「米国は戦争を奨励」と発言 ロシア寄り立場鮮明に アメリカは「プロパガンダを鵜呑み」と強く反発|TBS NEWS DIG
ウクライナ情勢をめぐり、ロシア寄りの立場を鮮明にするブラジルに対し、アメリカが強く反発しています。
ロイター通信によりますと、ブラジルのルラ大統領は15日、ウクライナ情勢をめぐり「アメリカは戦争を奨励するのをやめるべきだ」と主張したほか、「欧米には和平こそがあるべき道だと説得しなくてはならない」と訴えたということです。
こうした中、ブラジルを訪れ外相会談に臨んだロシアのラブロフ外相は。
ロシア ラブロフ外相
「ブラジルの友人たちがウクライナをめぐる状況の原因を理解してくれたことに感謝する」
また、ブラジルのビエイラ外相はロシアへの経済制裁を批判しました。
こうしたブラジルのロシア寄りの姿勢について、アメリカ政府のカービー戦略広報調整官は「ブラジルは全く事実を見ずにロシアや中国のプロパガンダを鵜呑みにしている」と指摘しました。そして、ルラ大統領が「ウクライナは和平への譲歩のためにクリミアの正式譲渡を検討すべき」と発言したことを「見当違いだ」と強調しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/npIAbfK
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/cI6bxho
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/K3OTVvS
コメントを書く