- 【速報】和歌山・爆発物事件 容疑者の男 和歌山地検に向け警察車両で出発
- 中国が世界初16メガワット超の洋上風力発電開始 風力発電関連の輸出進めたい考え(2023年7月20日)
- 王道のイクラやマグロにホッキ貝! 万博記念公園で日本最大級の魚介フェス開幕 3月21日まで
- 【あなたはなぜココに?】肉10kg買う人も!? 年末年始の市場で聞いた”人生模様”『every.特集』
- 9つの学問を究める16歳スーパー女子高校生 小4で英検1級、中国語は2か月で習得 次の目標は「ロシア語」【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG #shorts
- ザポリージャ原発の周辺に「対人地雷」敷設確認 IAEAが発表(2023年7月25日)
「骨太の方針」財政健全化の目標年度を明記せず(2022年5月31日)
政府が来月取りまとめる財政運営の指針「骨太の方針」で、これまで「2025年度」としていた財政健全化の目標年度を明記しないことが分かりました。
「骨太の方針」の原案では去年の「方針」に書かれていた2025年度の黒字化目標を「堅持する」という表現は削除されています。
しかし、「財政健全化の旗を降ろさず」として、2025年度に国と地方の財政の黒字化を目指す姿勢は維持します。
そのうえで、ウクライナ侵攻で進んだ物価高など、「状況に応じ、必要な検証を行う」という記述が盛り込まれています。
財政健全化を巡っては自民党内で財政黒字化の目標よりも積極的な財政出動を求める声が上がり、調整が続いていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く