- 【恐怖】インドネシアの観光地で“ガラスの橋”が割れ…10メートル下に転落 1人死亡 3人負傷|TBS NEWS DIG
- みずほ銀行 法人向けネットバンキングで不具合 原因を確認中(2022年1月11日)
- 『“強硬”大統領の原点「ロシア世界」とは 狙いはソ連崩壊?決断の裏側』【3月11日(金)#報道1930】
- 【LIVE】最新ニュースまとめ | TBS NEWS DIG(1月27日)
- 【独自】ガソリン補助金 10月は上限「35円」を維持し、11月以降は縮小へ(2022年9月7日)
- 【ライブ】日本の国防を考える / 「レールガン」「高出力マイクロ波」とは/自衛隊の“静かなる危機”/ 最新鋭護衛艦「もがみ」/「P-1哨戒機」緊迫の訓練 など (日テレNEWSLIVE)
5月に真夏日・猛暑日の予想 熱中症に注意を!(2022年5月29日)
29日は東北から中国・四国にかけて、お出掛け日和となります。しかし、東京や名古屋、大阪では今年初めて30度以上の真夏日の予想となり、関東の内陸部では35度以上の猛暑日になる所もある予想です。
28日は、朝から強い日差しが降り注ぎ、西日本では真夏日を観測しました。
関東でも東京都で27.7度など、真夏日に迫る季節外れの暑さになりました。
29日はもっと暑くなります。関東から西は30度以上の真夏日となる所が多く、東京は午前9時現在で28度を超え、すでに今年一番の暑さとなっています。
また、午前10時すぎに埼玉県の鳩山をはじめ、関東甲信で8地点で30度を超える真夏日となっています。
関東の内陸部では今年、全国で初めて35度以上の猛暑日になると予想されています。
猛暑日が予想されているのは栃木県の佐野、埼玉県の熊谷、群馬県の館林です。
5月ですがエアコンを使用して、こまめに水分補給するなど熱中症に注意して下さい。
予想の最高気温だけでなく、熱中症リスクの極めて高い気象条件が予測された場合、熱中症警戒アラートが発表されます。
すでに今年、全国で初めて沖縄県八重山地方に熱中症警戒アラートが発表されています。
熱中症を予防するには具体的にはどうしたら良いのでしょうか。
環境省によりますと、晴れた日は地面に近いほど気温が高くなるので、車椅子の人や幼児、ペットは特に注意が必要だとしています。
「喉がかわかなくても水分補給」や「部屋の温度、湿度をこまめに測る」ことなどを呼び掛けています。
また、環境省のホームページには熱中症になった時の応急措置の方法も載っていますので、参考にして下さい。
29日は、各地で運動会も予定されています。バーベキューなどをする人もいると思いますが、コロナでマスクを着ける場面も多いと思いますが、熱中症が心配される時には屋外で2メートル離れていれば着けなくても良いので、体調に気を付けながら判断して下さい。
また、暑さで食べ物も傷みやすくなりますので、食中毒対策も必要になりそうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く