- 世界初!水空両用ドローン 1台で水中と空を撮影できるように 漁場やインフラ点検への活用に期待
- “北極移住50年”日本人「もろに影響」グリーンランド“最北の村”に異変?【北極ノート】#shorts
- フロリダ州 ディズニーの“税制優遇”はく奪を検討 州法への反対表明で(2022年4月21日)
- 「身の危険を感じる」「雨乞いしないと」近畿37地点で猛暑日を記録 深刻な水不足で農作物に影響も
- 【オンラインカジノ】「日本の賭博の法制分かりづらい」犯罪行為をなぜグレーと誤認?“無料版”の広告も…出演者やメディアに罪は?|アベヒル
- 家庭風呂も一晩で「レジオネラ属菌」1000倍!?シャワーヘッドは“特に危険”(2023年3月10日)
ようやく晴天・・・GW各地にぎわい“3年ぶり”制限なし、行列も(2022年4月30日)
ゴールデンウィーク前半は2日目にしてようやく好天に恵まれました。本降りの雨となった29日とは打って変わり、全国各地の観光地で連休本番の人出となりました。
ゴールデンウィーク2日目の30日は全国的に晴天に恵まれ、3年ぶりの制限なしの大型連休とあって多くの人でにぎわっていました。
強い日差しのもと、東京・台場の海辺にも老若男女、大勢の人が訪れていました。
さらに、横浜市の赤レンガ倉庫では最後尾のプラカードが立つほどの催しも。
ドイツ料理やビールなどを楽しめるイベント。
イベント事業部・伊藤聡美さん:「今回は3年ぶりの開催となっております」
ということもあってか、今回は日本初上陸のビールを提供するなどの力の入れようです。
訪れた皆さんも顔がほころびます。
さらに、子どもたちが楽しめるゾーンも。
東京から来た家族:「今までずっと家の中とか近所で済ませてたので、休みの日とか遠出できるのがうれしいですね」「(Q.楽しかった?)楽しかった」
規制のないなかでもアルコール消毒はもちろん、施設内では人数制限を設けるなどの対策をして久しぶりのイベントを盛り上げます。
来月1日は再び低気圧や前線の影響で北日本から近畿にかけて雨になる予想です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く