- パリに続く高速道路などをトラクターで封鎖 農家らが「生活苦」訴えデモ #shorts
- セアカゴケグモ約100匹 小学校の校庭で発見 大分市(2023年10月21日)
- コロナ禍以降初めて増加…近畿2府4県の倒産件数 “ゼロゼロ融資”で今年度は増加見通し
- 113戦0勝“無勝の女王”ハルウララ その余生に再び注目(2022年3月21日)
- 「放置された」歯科矯正トラブル患者らが告訴状提出 運営会社社長が取材に応じる(2023年4月11日)
- 【ライブ】取材記者が解説『2022年重大ニュースの裏側』現地ウクライナで見た「丁重に弔えない現実」 / “統一教会”逃げ続ける疑惑議員に密着 /「東京オリパラ汚職」の闇を追う など (日テレNEWS)
日本製鉄の資産に売却命令、韓国元徴用工訴訟で
戦時中の徴用をめぐる訴訟で、韓国の裁判所は原告側が差し押さえた日本製鉄の資産について売却を命じる決定を出しました。現金化にむけた手続きが一歩進んだことになります。
戦時中の徴用をめぐる訴訟で、韓国最高裁は2018年に日本製鉄に対し元徴用工らへの賠償を命じる判決を出し、原告側は日本製鉄が韓国内に保有する株式を差し押えていました。こうした中、韓国・南東部の大邱地裁・浦項支部は30日、日本製鉄の資産について売却を命じる決定を出しました。一連の訴訟では、三菱重工業にも売却命令が出されていました。
日本製鉄が即時抗告した場合は3審まで争うことができ、その間は資産が売却はされないため、実際の売却まではしばらく時間がかかると見られます。ただ、資産の現金化に向けた手続きが一歩進んだことになり、日本政府は企業側に実害が出れば対抗措置を取る構えを見せています。(30日20:34)



コメントを書く