- 「全く関与していない」社長暴行死の初公判 傷害致死は無罪主張 検察「頻繁に暴行加えていた」と指摘
- 安倍元首相銃撃事件をうけ、警察庁が検証結果と“要人警護”の改善策を公表 警察庁の関与強める
- 【ライブ】注目ニュース解説「知りたいッ!」まとめ 米・ペロシ下院議長の台湾訪問…中国は激怒/ “統一教会”からの組織票は?/ 受診控える“新基準” ――など(日テレNEWS LIVE)
- 【新型コロナ】感染者数は増加傾向「感染拡大が続く可能性が高い」 都分析会議
- AIが卒アルをレイアウト 保護者らの作業負担を減少(2022年1月4日)
- 女性初のプロ棋士に挑戦 里見女流五冠、棋士編入試験第3局始まる 残り全勝が条件|TBS NEWS DIG
日本製鉄の資産に売却命令、韓国元徴用工訴訟で
戦時中の徴用をめぐる訴訟で、韓国の裁判所は原告側が差し押さえた日本製鉄の資産について売却を命じる決定を出しました。現金化にむけた手続きが一歩進んだことになります。
戦時中の徴用をめぐる訴訟で、韓国最高裁は2018年に日本製鉄に対し元徴用工らへの賠償を命じる判決を出し、原告側は日本製鉄が韓国内に保有する株式を差し押えていました。こうした中、韓国・南東部の大邱地裁・浦項支部は30日、日本製鉄の資産について売却を命じる決定を出しました。一連の訴訟では、三菱重工業にも売却命令が出されていました。
日本製鉄が即時抗告した場合は3審まで争うことができ、その間は資産が売却はされないため、実際の売却まではしばらく時間がかかると見られます。ただ、資産の現金化に向けた手続きが一歩進んだことになり、日本政府は企業側に実害が出れば対抗措置を取る構えを見せています。(30日20:34)
コメントを書く