- 女子高生にわいせつ容疑で奈良県内で逮捕 大阪市消防局の男性職員不起訴に 地検、理由は明らかにせず
- 【ラーメン店主の暴力団組長銃殺】「格闘家の組長の口の中に銃口突っ込んで発砲か…犯人は強い恨み」小川泰平氏のスジ読み(2023年4月24日)
- 「貴金属買い取る」周辺で不審人物 福島強盗殺人(2023年2月8日)
- 24歳女「パパ活していた」82歳男性殺害 逮捕の3人関係は?【news23】
- 【中国に関するニュースまとめ】G7に“警戒感”…中国主導の対抗軸に思惑/ゼレンスキー大統領の来日について中国の本音は? など 最新ニュース(日テレNEWS LIVE)
- マスク氏“衛星ネット”ウクライナ支援継続示唆…日本では“緊急時”に重要役割担う?(2022年10月18日)
「数日で戦争は止められる」ウクライナから避難した女性が支援訴え(2022年5月28日)
戦争の長期化が懸念されるなか、ウクライナから避難した女性が「本当に望むのなら、数日で戦争は止められる」と各国に最大限の支援を求めました。
ウクライナからの避難民・テチャーナさん:「ボンボンボンボン。爆撃は近所でした。あちこちの農場に落ちたようでした。お互いに『さよなら』と言いあっていました。毎日『きょうが最後だね』って」
テチャーナさんは侵攻が始まった時、ロシアとの国境まで15キロしか離れていないウクライナ北部の村にいました。
ロシア兵の略奪から守るため、食料を土に埋めるなどして切り抜け、今は母親とともにポーランドに避難しています。
ウクライナからの避難民・テチャーナさん:「支援には感謝しています。でも十分ではありません。最大限の支援をすべきです。戦争は数日で止められます。本当に望むなら」
侵攻開始から3カ月が経ち、戦争の長期化が懸念されるなか、テチャーナさんは、いち早く終結させるためには軍事面も含めて各国の追加支援が必要だと訴えました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く