- ウクライナ侵攻が突きつける安全保障 離島防衛最前線(2022年3月19日)
- “防衛増税”きょうも自民党内から反対意見相次ぐ 法人税は中小9割に課税せず|TBS NEWS DIG
- 京都府京丹後市 鳴き砂で知られる琴引浜の近海から汲み上げた 不純物の少ない海水で塩づくり
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』 ロシア“大規模攻撃”の可能性 専門家「間違いない」――3つの理由は?/プーチン大統領、21日に年次教書演説へ など(日テレNEWS LIVE)
- 日本人眼科医に「アジアのノーベル賞」 ベトナムで20年以上“無償活動”…原動力は?(2022年10月24日)
- 【文部科学省】“統一教会”に「質問権」行使へ 専門家会議立ち上げ基準など検討
未明に引き揚げの「KAZU1」 午後にも網走港に到着(2022年5月27日)
北海道・知床半島沖の観光船沈没事故で、27日未明に作業船に引き揚げられた「KAZU1」は網走港に向けて移動しています。
(佐藤俊記者報告)
網走港に、この後「KAZU1」が入港します。
斜里町のウトロ漁港沖で船体をロープで固定するなどの準備を終え、午前10時ごろ出発しました。
作業船は今、斜里港沖辺りを航行しています。
ウトロ漁港沖から網走港は45キロほど離れていて、午後2時ごろ入港する見通しです。
「KAZU1」のつり上げは26日午後3時から始まり、およそ4時間後の午後7時前に海上に姿を見せました。
当初1時間の予定が、前回の落下を受けて慎重に作業したため時間がかかったということです。
その後、作業台船への引き揚げ作業が夜通し行われ、27日午前3時半前に完了しました。
「KAZU1」は2日ほどかけて船内の水を抜いた後に陸揚げされ、原因の究明に向け調査が始まる見通しです。
※「KAZU1(ワン)」は正しくはローマ数字
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く