- 「デルタ株の特性を獲得」新型コロナ『BA.5』肺で増えやすい可能性も…スタジオ解説(2022年7月11日)
- 【東芝】デジタル分野トップ・島田太郎氏が社長に昇格
- きっかけは津波ひいた町を見た『衝撃』東京-大阪間を1時間で結ぶ「空飛ぶクルマ」機体開発に取り組むエンジニアたちの「挑戦」試作機のテストフライトに密着(2023年3月8日)
- 【話題】イオンモール「フロアガイド」現存する“すべて”収集!(2022年6月29日)
- 【朝ニュースまとめ】小笠原諸島で震度5強の地震 津波の心配なし など 1月4日の最新ニュース
- 塩野義製薬のコロナ飲み薬『動物実験で胎児の骨格に異常』妊婦への使用は非推奨に(2022年4月13日)#Shorts#塩野義製薬#飲み薬#新型コロナウイルス
知床観光船が曳航中に落下 再び船体つり上げ作業へ(2022年5月25日)
北海道知床半島沖で沈没し引き揚げに向けて曳航(えいこう)されていた観光船が海底に落下しました。船を再びつり上げるため無人潜水機で船体にベルトをかける作業が間もなく行われる予定です。
24日午前、ベルトにくくり付けられ曳航されていた観光船「KAZU1」が落下し水深182メートルの海底に沈みました。
水中カメラによる調査では船底を下にした状態で原形をとどめているということです。
第1管区海上保安本部によりますと、装着されていた5本のベルトのうち2本が切れていました。
船を再びつり上げるためこの後、25日午前7時から無人潜水機を投入し遠隔操作でベルトを掛ける作業が行われます。
26日は船体をつり上げ、作業台船「海進」に固定して水深の浅い海域に移動したうえで「KAZU1」を「海進」の上に載せる予定となっています。
早ければ27日にも網走港に入港する見通しだということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く