- 「自分たちは強いと思っている…」重要性を増すウクライナ国民の心のケア 侵攻3年で複雑化する支援のニーズ【ウェークアップ】
- 2歳児に暴行し死亡か 事件までの3週間面会を断る(2023年2月22日)
- 北海道オホーツク地方の大規模停電 午後3時すぎにほぼ解消 気象台は引き続き吹雪などに注意を呼びかけ|TBS NEWS DIG
- 財務省、金融庁と日銀 1ドル=140円 為替動向の注視を確認 介入辞さない姿勢(2023年5月30日)
- 【LIVE】『2022重大ニュースまとめ』安倍元首相「国葬」/ロシアが軍事侵攻開始…/防衛費の財源確保/中国“ゼロコロナ”政策/W杯 日本代表 など (日テレNEWS LIVE)
- 10月開始予定のインボイス制度 声優ら 廃止を訴える(2023年6月23日)
【速報】中ロの爆撃機4機が日本列島周回 去年11月以来でウクライナ侵攻後初 防衛省(2022年5月24日)
中国とロシアの爆撃機が編隊飛行を組み、日本列島周辺を飛行しました。
岸信夫防衛大臣:「このような行動がクアッド首脳会合が開催されている最中に行われたことは、これまでと比べて挑発度を増すものと考えています」
24日午前から午後にかけ、中国のH6爆撃機と、ロシアのTU95爆撃機、それぞれ2機が、日本海で合流し、東シナ海まで編隊飛行を行いました。
その後、中国の爆撃機が入れ替わり、東シナ海から太平洋まで飛行したということです。
防衛省は戦闘機をスクランブル発進させ対応しましたが、領空侵犯などはありませんでした。
中ロが編隊飛行を日本周辺で行うのは去年11月以来で、ロシアがウクライナに侵攻してから初めてです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く