- 【SNSでの精子取引】50人以上の子どもがいると話す人も 医療機関でのドナー不足の背景には「子どもの出自を知る権利」(2022年3月23日)
- 【ライブ】最新ニュース:熱中症に最大級の警戒/火力発電所 運転再開/ウクライナ情勢 捕虜144人互いに交換/東京五輪パラ組織委きょう解散 など(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】ハワイ・マウイ島の山火事 死者は80人に(2023年8月12日)
- イングランド・プレミアリーグ リバプールのコロンビア代表FWの両親が誘拐される(2023年10月29日)
- 【連行の瞬間】東京高裁に“刃物男”「20cmくらいの包丁を…」(2022年12月22日)
- スタバで撃たれ男性が死亡 現場から男が逃走 愛媛(2024年1月15日)
北京五輪で北朝鮮と関係改善「事実上難しい」韓国外相(2021年12月29日)
韓国の外相が北京オリンピックを生かした北朝鮮との関係改善について「期待するのは難しい」との認識を示しました。
韓国の鄭義溶(チョン・ウィヨン)外相は29日の会見で、北京オリンピックを舞台にした南北首脳会談の可能性について問われ、「期待するのは事実上、難しくなっている」と述べました。
新型コロナウイルスの影響のほか、北朝鮮が対話の呼び掛けに反応を示さない現状を考慮したとみられます。
鄭外相はそのうえで「最後まで希望を捨てず最善の努力を果たす」と強調しました。
また、北京オリンピックの外交的ボイコットについては「検討していない」と明言しました。
日本については「価値を共有する隣国」とする一方で、徴用工や慰安婦問題の解決のために「日本がもっと誠意ある姿勢を見せるべき」との考えを繰り返しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く