- “秋の花粉症”に要注意、喘息気味の咳に目のかゆみ「スギ花粉で症状が出る人の3分の1はブタクサ花粉にも…」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【朝の注目】「“ホワイトアウト”谷川連峰で2人遭難か」ほか3選(2022年3月1日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』中国で日本人男性拘束…アステラス製薬幹部がなぜ? “6年拘束”経験の男性が語る実態 /台湾の蔡英文総統、経由地のNYに到着 中米を歴訪へ(日テレNEWS LIVE)
- NTT法の廃止・見直しをめぐり楽天三木谷社長「最悪の愚策」NTT側もSNS上で反論「ナンセンス」|TBS NEWS DIG
- 世界一の招き猫!? “ナゾ”の動きをする猫が話題(2023年3月28日)
- アメリカがアフリカ8か国からの入国禁止措置を撤廃【新型コロナ】
対象は“60歳以上”など絞られ…自治体が対応に『苦慮』コロナワクチン4回目接種 5月25日から開始|TBS NEWS DIG
新型コロナの4回目のワクチン接種が、5月25日から始まることが決まりました。今回は、接種の対象が60歳以上などと絞られていますが、それがあまり知られておらず、自治体が難しい対応を迫られています。
記者
「こちらのコールセンターには4回目の接種についての相談が寄せられているということです」
東京・大田区では、19日から3回目接種から5か月経つ人に4回目のワクチンの接種券が届き始めています。
20日朝、後藤厚生労働大臣は4回目の接種について、5月25日から全国で始めると発表しました。
4回目接種の対象は、3回目までよりも絞られていて、▽60歳以上の人か、▽基礎疾患のある18歳以上の人となっています。
この対象範囲について街の人は・・・。
「(Q.範囲が絞られていることは知っていた?)知らなかったです。広まっていないもんね、そこまで」
「4回目も全対象に来るんだと思っていて」
また、自治体ごとにゆだねられているのが、4回目の接種券を誰に送るのか?
例えば大田区の場合は、60歳以上全員と基礎疾患がある人は、区で把握できている人にのみ送ります。基礎疾患があるのに接種券が届かない人は、自分から申請する必要があるのです。
大田区保健予防調整担当 土屋雅一課長
「今回は情報をきちんと皆様に伝えるところが重要になっているので、ご高齢の方は区報を割とご覧になっていますが、若い方だとSNSの方が情報が届きやすいですとか、(情報の)届きやすさが違いがあるので工夫した方がいいと思っている」
一方、豊島区の場合、3回目接種を終えた18歳以上の“区民全員”に接種券を送るといいます。そこには接種対象ではない人も多数含まれていますが。
豊島区の担当者
「漏れを防ぐため全員に接種券を送りますが、自分が基礎疾患がある人にあたるかどうかはご自身でご確認ください」
4回目の接種について20日、小池都知事は・・・
小池百合子都知事
「(対象が)高齢者や既往症のある方々に絞られているが、4回目についてはこれから様々な整備をしていく必要があるかと思います」
小池知事は「引き続き情報発信をしていきたい」としています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/U5e8mDo
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/BYLxvwr
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/agcswRB
コメントを書く