- 市川猿之助さん 両親の死因は 自宅は無施錠も…荒らされた形跡なし(2023年5月18日)
- 通天閣で試験点灯 リニューアル工事で照明は全てLED、デジタルサイネージも 22日には点灯式予定
- 【ハロウィーン】仮装で授業も…高校生が“アニメキャラ”に 東京・渋谷は厳戒態勢
- クーデターから1年余り 今も激しい戦闘が・・・行き場なくしたミャンマー避難民は(2022年2月10日)
- 俳優・役所広司の「俳優論」「幸福論」に迫る 作品から考える「足るを知る」生き方とは?【news23】
- 【ミヤネ屋Pが全部聞く】中国で”韓国二世”として生まれ、家の外では大砲の音、情報源は北朝鮮のラジオ…朝鮮半島専門家・李相哲教授の知られざる凄絶半生①中国幼少期を全部聞く!
北欧2国“NATO加盟”難色示すトルコ 米と外相協議(2022年5月19日)
ウクライナ東部の要衝・マリウポリ。ロシア側が完全制圧する見通しが強まっています。
■“最後の砦”1000人近く投降か
ロシア国防省は18日、アゾフスタリ製鉄所に立てこもっていたウクライナ兵694人が、新たに投降したと発表しました。
これで、16日以降に投降したウクライナ兵は、合わせて959人に上ります。
■北欧2国 NATOへの加盟 正式申請
こうしたなか、フィンランドとスウェーデンは、ベルギーのブリュッセルで、NATO(北大西洋条約機構)への加盟を正式に申請しました。
加盟には、他の加盟国30カ国すべての賛成が必要になりますが、この動きに“待った”を掛けているのが、トルコです。
トルコ・エルドアン大統領:「テロリストを引き渡すよう求めたが、拒否されました。テロリストを引き渡さないと言いながら、我々にNATO加盟を認めるよう求めているのです」
エルドアン大統領は、トルコが求めるテロリスト33人の引き渡しをスウェーデンが拒否したことに触れ、改めて加盟承認に難色を示しました。
■北欧2国加盟は?米・トルコ外相協議
そして、先ほど、アメリカのブリンケン国務長官とトルコのチャブシオール外相が、ニューヨークで協議を行いました。
ブリンケン国務長官は、北欧2カ国のNATO加盟に向けた手続きを、同盟国とともに進めていくと明言しました。
チャブシオール外相は、「2カ国が加盟を望んだ理由は地域の脅威だ」と理解を示す一方、「トルコの安全保障上の懸念も満たされるべきだ」として、議論を続けていく考えを示しました。
(「グッド!モーニング」2022年5月19日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く