- 大阪“まん延防止”解除へ 病床使用率は54.6% 吉村知事は時短要請もしない考え(2022年3月17日)
- 吉野家「牛丼・並盛」22円値上げ くら寿司から「100円寿司」消える 10月値上げラッシュ「6700品目」|TBS NEWS DIG
- 【4年ぶり「竹うち」開催】北軍vs南軍 激しく青竹打ち合い… 秋田・美郷町
- 【中条きよし議員】“年金未納”報道に言及も…明言避ける「記憶にない」
- 悪質加藤茶から困っているので助けてほしい有名人を名乗る詐欺の正体ABEMA的ニュースショー
- 【そば・うどんまとめ】1億円以上の負債 生き残りをかけた決断 / メニューは“うどん”一品だけ!/夜中に開く人情そば店 / ニンニクマシマシそば / 名店女将の奮闘記 など(日テレNEWS)
知床観光船沈没 きょう潜水士3人水深120m船内捜索(2022年5月19日)
知床沖で沈没した観光船「KAZU1」の内部を捜索する際の「飽和潜水」の拠点となる作業船「海進」。
■潜水士3人 水深120m船内捜索
19日午後には、3人の潜水士が「水中エレベーター」を使って、深さ120メートルほどの海底に降り、一日最大5時間の潜水を行います。
船内での行方不明者の捜索とともに、船の引き揚げに向けた準備が行われる予定です。
引き揚げは、早ければ22日に始まる見込みです。
■知床海底から・・・ジーンズとポーチ発見
こうしたなか、18日、知床半島の先端部で、ウニ漁をしていた漁師が、灰色のタンクトップと青系のジーンズ、それに黒のポーチを海底で発見しました。成人男性のものとみられます。
■国後島沖の乗客リュック 日本へ返還
また、ロシアの国境警備隊が、国後島で回収したリュックサックが18日、サハリンの日本総領事館に引き渡されました。
(「グッド!モーニング」2022年5月19日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く