- 「うわっ」目の前に突然コロコロ 相次ぐ落下物…事故どう防ぐ?(2023年11月17日)
- 【天井のない監獄】ガザ地区のリアル「状況改善ありえない」にも関わらず…なぜ”暴挙”に?ハマス側から見たパレスチナ問題|ABEMA的ニュースショー
- ウクライナ政府高官 反転攻勢について「東部の戦況やや悪化」(2023年7月17日)
- 【アベマ同時配信中】橋下徹×田村憲久 元厚労大臣!脱コロナ&政治家と宗教 9/24(土) よる9時|NewsBAR橋下
- “巨大なヒグマ”捕獲 体重320kg 4人襲撃被害の経緯も明らかに(2023年11月7日)
- 【LIVE】ロシア・プーチン大統領「なぜベンツ」と不満…国内では非常に厳しい状況に…中村逸郎氏の最新ロシア独自解説
キラキラネームどこまでOK?「光宙=ぴかちゅう」は(2022年5月18日)
この名前「光宙」、読めますか?
「みゆ」ではなく、「ぴかちゅう」と読みます。
このようないわゆる「キラキラネーム」。通常では読みにくい名前をどこまで認めるのか、これまでなかったその基準について17日、法務省の審議会が中間試案をまとめました。
今回の試案では、漢字の意味と読み方に関連性があれば、認められるとしています。
そのため、「光宙」という名前については、漢字の「光」と光っている様子を表す「ピカッ」に、関連性があり、認められる可能性があるということです。
また、「海」と書いて「まりん」、「大空」と書いて「すかい」も、認められる方向だとしています。
一方、「高」と書いて「ひくし」と読ませる場合は、文字の意味と読み方の意味が反対のため、認められない可能性があるといいます。
街の声:「漢字の読み方も、文字の読み方も、昔と今でも違うということもあるし。よっぽど変でなければ、特に問題ないのでは」「例えば、『美』と書いて『ビューティー』ちゃんと読ませるのも、ありかと思いますけど。誰も読めなくなってしまう。そうすると、日本文化が危ぶまれるという気がします」
法務省は、今月下旬から意見を募ったうえで、来年の通常国会に改正案を提出したい考えです。
(「グッド!モーニング」2022年5月18日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く