- 天皇皇后両陛下がインドネシアへ出発即位後初の国際親善訪問TBSNEWSDIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ドイツがウクライナに“世界最強”の主力戦車を供与へ 国民の約半数が“否定的”も…決断したワケ / カナダも主力戦車 供与を発表 など(日テレNEWS LIVE)
- 児童買春などの罪 映画『君の名は。』プロデューサー初公判「間違いない」検察「100人と性行為」
- 竹田市の墓守桜 大分県竹田市【JNN sakura ドローンDIG】
- 新型コロナ「今後も流行は確実視。高齢者や基礎疾患のある人は注意を」専門家会合(2023年4月20日)
- まん延防止 大阪府の吉村知事が3週間程度の再延長を要請へ 兵庫県の斎藤知事も再延長を検討する意向
観光船引き揚げ開始は22日にも 「飽和潜水」で確認の後(2022年5月17日)
北海道の知床沖で観光船が沈没した事故で、22日にも船の引き揚げ作業を開始するということです。
観光船「KAZU1」は深さ約120メートルの海底に沈んでいます。
現地対策本部によりますと、早ければ22日にも船の引き揚げ作業を始めるということです。
作業を始めるにあたって「飽和潜水」を行い、船の状態を確認するとしています。
その飽和潜水を行うための船が17日午前、網走港に到着しました。
3人の潜水士が深さ120メートルの水圧に体が耐えられるようにするため、専用の「加圧室」に入って高圧のガスを吸うなどして体を慣らしていきます。
飽和潜水は19日から行われ、船内とその周辺で行方不明者の捜索や船の引き揚げに向けた調査に取り掛かります。
船は18日夕方に網走港を出て、観光船が沈んでいる現場海域に向かう予定です。
※「KAZU1(ワン)」は正しくはローマ数字
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く