- “10円足りなくてカップラーメンを諦めた” 円安、物価高に加え住む場所まで…生活困窮者たちの現実【報道特集】|TBS NEWS DIG
- 最大9連休のGW残り2日 新幹線Uターンラッシュピーク(2023年5月6日)
- 12月9日は「いーふくろう(不苦労)の日」 鷲子山上神社では7メートルの「大ふくろう像」をすす払い|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】朝のニュース | TBS NEWS DIG(10月5日)
- 30代独身女性“帰省やめたワケ”に波紋 親と子の価値観の違いに街の人は…(2022年8月15日)
- 【捜査9年で重大局面】「餃子の王将」社長射殺 暴力団「工藤会」系の組幹部の男に殺人容疑などで逮捕状 男は別事件で収監中 京都府警(2022年10月28日)
NTTドコモ 通信障害で再発防止策 金子大臣「対策の進捗状況注視していく」(2021年12月28日)
金子総務大臣は10月に大規模な通信障害を起こしたNTTドコモから再発防止策の実施状況の報告を受けたことを明らかにし、引き続き注視していく考えを示しました。
金子総務大臣:「NTTドコモが講じる再発防止策の進捗(しんちょく)状況を注視していく」
NTTドコモは10月にネットワーク工事を原因とした通信障害を起こし、延べ1200万人以上の通話やデータ通信に影響が出ました。
NTTドコモが今月27日に提出した総務省への報告によりますと、工事手順の見直しや利用者への周知についてもルールを改善するということです。
また、事故発生時には影響を最小限にする措置など、年度内に終えるとしています。
金子大臣は、「再発防止措置が現時点では適切に講じられている」と述べたうえで「事故の教訓などを取りまとめ、業界全体に周知を行っていく」と強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く