- 韓国コロナ新規感染者40万人に迫り過去最多の一方21日から海外入国者の隔離免除へ
- 【LIVE】朝のニュース | TBS NEWS DIG(11月29日)
- 【速報】日本維新の会が梅村みずほ議員に「党員資格停止6か月」の処分発表 ウィシュマさんめぐり発言で問題|TBS NEWS DIG
- 【朝ニュースライブ】 “統一教会”被害者救済法案が衆院を通過 「第1章のページが開いた」 / 防衛費財源確保のため“1兆円程度を増税で” など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- ALPS処理水海洋放出 全漁連会長が萩生田経産相と会談「断固反対変わらない」
- 【文科相】学校で“熱中症”相次ぐ… 体育や部活は“マスクなし”要請
知床観光船沈没から3週間 強風で難航も捜索続く(2022年5月14日)
北海道の知床半島沖で観光船が沈没してから14日で3週間です。行方不明者の早期発見を願い献花する人の姿もみられるなか、現場周辺では風が強く捜索が難航しています。
先月23日に観光船「KAZU1」が沈没した事故では、いまだに12人の行方が分かっていません。
斜里町内の献花台には、今月14日朝も行方不明者の早期発見を願う人の姿がありました。
献花しに来た人:「これだけ多くの人が犠牲になり、気の毒でね・・・」
事故から3週間となりますが、14日は風が強く、捜索にあたる船が一部離脱したり、航空機での捜索も天候不良で今のところ見合わせたりしています。
また、船が沈む海域付近では無人潜水機で「KAZU1」の船体調査などを行っている民間の作業船「新日丸」も捜索ができず、午前8時半すぎに網走港に向けて戻ったということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く