- 北朝鮮 きのう発射のミサイルは偵察衛星か 労働新聞「偵察衛星開発の重要実験行った」|TBS NEWS DIG
- 強制送還の渡辺優樹容疑者 タイでも特殊詐欺の疑い 摘発逃れるため複数の拠点を転々と移動か|TBS NEWS DIG
- 【「サル痘」感染者】国内初確認 都内在住30代男性
- ロシア有力紙 民間軍事会社「ワグネル」の創設者プリゴジン氏の写真を掲載 反乱後も一定の影響力を保持か|TBS NEWS DIG
- 海上保安庁・小型飛行機の不時着で“運輸安全委”の調査始まる 大分県宇佐市|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live)|TBS NEWS DIG(12月1日)
「100万円しかない」細田衆議院議長の発言に与野党から批判(2022年5月12日)
細田衆議院議長が「議長になっても毎月もらう歳費は100万円しかない」などと発言したことを巡り、与野党から批判の声が上がっています。
立憲民主党・小川政調会長:「国民生活が逼迫(ひっぱく)するなかで議員に対しては厳しい目が注がれており、様々、自らの処遇や特権と言われるものについても、見直しの必要性がこれまでになく高まっている。極めて不適切な発言だ」
細田議長は10日、自民党議員の会合で、国会議員の給与について「議長になっても毎月もらう歳費は100万円しかない」「手取り100万円未満の議員を多少増やしてもばちは当たらない」などと述べ、議員定数の削減に否定的な考えを示しました。
野党側は、「議長の資質を含め大きな問題がある」として抗議する考えです。
また、与党内からも「国会議員の側から言ってはいけない」などと批判が出ています。
細田議長はこれまで、衆議院小選挙区の定数「10増10減」の見直しについても否定的な発言を繰り返し、国会で問題となっていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く