- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア ネットで招集通知可能に 国民に動揺広がる/習主席の思惑は?ゼレンスキー氏と「対話意思」 など(日テレNEWS LIVE)
- 自民党が単独で改選過半数を獲得 野党同士の戦いや新しい勢力も【後藤部長のリアルポリティクス】|TBS NEWS DIG
- 連続強盗 大阪市在住の“実行役”容疑者宅を家宅捜索 東京・中野区の強盗傷害事件の中心メンバーか
- 【次世代型路面電車・LRT】試運転始まる「すごい…ずっと感動」 栃木
- 岸田総理「“困惑”事後に立証でも全額取り消し可」 被害者救済法案 きょう参考人質疑|TBS NEWS DIG
- 塩野義コロナワクチン『ファイザー製と同等効果』を確認と中間報告 3回目接種で比較(2022年3月4日)
“アマ無線で連絡”常態化か・・・知床観光船の沈没事故(2022年5月11日)
観光船「KAZU 1」の沈没事故で、運航会社のずさんな安全管理体制がまた明らかになりました。
■知床観光船“アマ無線で連絡”常態化か
去年6月に座礁事故を起こし、国土交通省の監査を受けた際、船との連絡手段に、安全管理規程で定められた「業務用無線」ではなく、「アマチュア無線」を日常的に使っていたことが発覚。行政指導を受けていたことが分かったのです。
■不明者捜索「飽和潜水」作業船 知床へ
また、行方不明者の捜索でも新たな動きです。
深い海でも作業が可能になる「飽和潜水」の機材を載せた作業船が、10日に北九州市を出港しました。
1週間ほどで、知床に到着するということです。
(「グッド!モーニング」2022年5月11日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く