- 一之江駅近くの路上でひき逃げ事件 高齢男性が意識なし 白いワンボックスカーが逃走 東京・江戸川区|TBS NEWS DIG
- 新型コロナ拡大の北朝鮮 駐在員ら医薬品を大量購入(2022年5月18日)
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(10月7日)
- 千葉県警捜査4課の男 駅のエスカレーターで女性のスカートの中を盗撮容疑で逮捕(2022年8月13日)
- 【記録的な大雪】除雪作業や孤立地域の安否確認行われる 愛媛・久万高原町
- アフリカのギャング!?ミーアキャット 京都「京都市動物園」 #shorts #読売テレビニュース #すまたん #あにまるウォッチ #動物
【朝の注目】「エリザベス女王 議会演説欠席」ほか4選(2022年5月11日)
11日朝の注目ニュースをまとめます。
■エリザベス女王 議会演説を欠席
女王に代わり、チャールズ皇太子が演説を行いました。
イギリスのエリザベス女王は、健康上の問題を理由に、議会の開会式を欠席しました。
女王が議会の開会式を欠席するのは、妊娠中だった1963年以来、59年ぶりのことで、極めて異例です。
■“国の借金”1241兆円で過去最高
6年連続で、過去最大となっています。
財務省は、国債と借入金などを合わせた、いわゆる「国の借金」が過去最大となる1240兆円を超えたと発表しました。
財政の悪化に歯止めが掛からない状態です。
■東京4451人感染 前週比1094人増
4日連続で、前の週の同じ曜日を上回っています。
10日、東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は、4451人でした。
先週の火曜日から、1094人増えています。
■コロナ後遺症で「20歳分の老化」
新型コロナの後遺症は、“20歳分の老化”に相当するということです。
イギリスのケンブリッジ大学などの研究チームの発表によると、新型コロナの重症患者が回復した後に、発症する場合がある認知障害は、50歳から70歳に老化するレベルに相当するということです。
■山梨・道志村捜索“警察犬”投入
11日も、およそ50人態勢で捜索を行う予定です。
人の頭の骨や靴などが見つかった山梨県道志村で、山梨県警は11日も、骨などを探す訓練を受けた警察犬2頭を使った捜索を行う予定です。
現場近くでは3年前、キャンプに来ていた小倉美咲さんが行方不明になっています。
(「グッド!モーニング」2022年5月11日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く