- 【ライブ】『中国に関するニュース』「日本がたどってきた道」中国の人口、61年ぶり減少/「新型コロナの感染ピークは過ぎた」ダボス会議で/中国GDP目標を大きく下回る など(日テレNEWS LIVE)
- 【LIVE】夜ニュース ロシア軍 ヘルソン州から撤退開始か/“覆面介入”実施か 円が144円台まで急騰 最新情報とニュースまとめ(2022年10月22日) ANN/テレ朝
- 「ゲイ=病気みたいな風潮が…」広がりつつあるサル痘めぐる誤解と偏見 専門家「差別とか偏見をなくすのが大事」|TBS NEWS DIG
- 金正恩総書記 ウラジオストクへ“向かわず” ロシア入りした専用列車「北上」続ける|TBS NEWS DIG
- 【独自】「1時間くらい殴り続けた」大阪・泉佐野で女性が死亡した事件 交際相手の男が供述#shorts #読売テレビニュース
- 米で「結婚尊重法」成立 バイデン大統領、同性婚の権利保護に先手(2022年12月14日)
英国防省 合同演習に部隊8000人を東欧へ 冷戦以降“最大規模”(2022年4月30日)
ウクライナに侵攻するロシアに対抗するため、イギリス国防省は冷戦以降、最大規模となる陸軍の部隊を東ヨーロッパに派遣すると発表しました。
イギリス国防省は29日、今年の夏までに東ヨーロッパ各地で計画されている合同軍事演習にイギリス陸軍の部隊およそ8000人を派遣すると発表しました。
これは1991年に冷戦が終結してから最大の規模となり、フィンランドや北マケドニアなどには、戦車や装甲戦闘車も配備するということです。
軍事演習にはNATO=北大西洋条約機構のほか、加盟を検討しているフィンランドやスウェーデンなども参加を予定しています。
イギリスのウォレス国防相は「ヨーロッパの安全保障はかつてないほど重要で、パートナーと協力して平和と安全を促進する」と話し、ウクライナ侵攻を続けるロシアに対抗する姿勢を示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く