- 【ライブ】家計を直撃…値上げニュースまとめ 今後 何が値上がりするの?/季節の風物詩「年越しそば」「みかん」にも/「どうしようもなく」“春夏物”一部1000円値上げへ(日テレNEWS LIVE)
- 「新型コロナを5類相当に」尼崎市が国に要望書 なぜ?(2022年11月17日)
- 住宅火災で70代の母親が意識不明の重体、息子2人ケガ 105平方メートル燃える 大阪市港区
- 【女子】京都精華学園×浜松開成館 ウインターカップ 2日目 高校バスケ(2023年12月25日)
- 【ライブ】いよいよ“トランプ党”が誕生?!大統領選本格スタート 盛り上がる”トランプ熱狂”をアイオワ州党員集会からリポート【米大統領選2024】
- パリ五輪代表選考レース バドミントン奥原希望が2年8カ月ぶりワールドツアー優勝!(2023年12月5日)
新人は82歳!?議員が足りない…地方議会の危機に打開策はあるのか?【テレメンタリー2023】
「ひまわりのまち」として知られる北海道北竜町。その明るいイメージとは裏腹に、町議会には暗雲が立ち込めている。
今年2月の選挙で、町政史上初めて「定員割れ」となったのだ。深刻化する地方議員のなり手不足。
4月の統一地方選で改選となった道内100町村のうち、無投票は約半数の48。このうち定員割れは11町村を占めた。
地方の議会に、いま何が起きているのか?
番組では、北竜町で無投票当選した82歳の新人議員に密着。地方自治の危機的な状況を浮き彫りにする。
ナレーター:土屋まり(HTBアナウンサー)
制作:北海道テレビ放送
#欠員議会 #議員不足 #82歳の新人
【テレメンタリー】テレビ朝日系列の全国24社が共同で制作するドキュメンタリー番組。
週替わりで各局が制作を担当し、独自の視点で制作しています。
※地域ごとに放送時間が異なります。詳細はHPをご覧ください。
https://www.tv-asahi.co.jp/telementary/a>
コメントを書く