- 【急増】“蓋”に魅せられた「マンホーラー」 イベントに1.4万人来場 その魅力とは?(2023年2月3日)
- 米粉スイーツレシピ おうちで簡単!…「ロールケーキ」「焼きプリン」【あらいーな】(2022年7月4日)
- 関東甲信から東海で大雪の恐れ 都心に大雪注意報(2022年2月10日)
- 中国の空母「山東」台湾付近を航行し西太平洋で訓練 蔡英文総統の米訪問に反発か|TBS NEWS DIG
- 【6月9日 朝 気象情報】これからの天気|TBS NEWS DIG
- 【町中華ライブ】懐かし昭和レトロ味 奮闘!おもしろ町中華 /町で評判の愛されグルメ/名物お母さんのいる人気店 など “every.グルメ”シリーズ一挙公開 (日テレNEWS LIVE)
午後も線状降水帯の恐れ 土砂災害や河川氾濫に警戒(2022年7月19日)
前線や低気圧の影響で九州では大雨になっていて、19日の午前中にかけて線状降水帯が相次いで発生し、災害の危険度が非常に高まっています。
活発な前線や低気圧の影響で、九州や中国地方では18日の夜から大雨となっています。
気象庁は19日朝にかけて大分県、佐賀県、福岡県、山口の各県で線状降水帯が発生したとして顕著な大雨に関する気象情報を発表しました。
災害発生の危険度が高まり、大分県や福岡県を流れる山国川に氾濫危険情報、九州北部から中国地方に土砂災害警戒情報が出されています。
発達した雨雲は徐々に南下し、19日の午後にかけては九州南部でも線状降水帯が発生する恐れがあります。
20日にかけて降る雨の量は九州南部で250ミリ、関東甲信から四国でも100ミリ以上の大雨となる見込みです。
土砂災害や河川の氾濫に警戒して下さい。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く