- 韓国尹大統領が慶応大学で講演 訪日の意義を強調(2023年3月18日)
- ダイハツが国内外で“全車種”を出荷停止 174の不正行為の発覚で|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『今週のニュースまとめ』 “100キロ”イノシシが出没 小学校などに出没 / 替え玉受験「結構周りにはいた」採用ウェブテスト / “奪還”ヘルソン…電力不足 など(日テレNEWSLIVE)
- 【移住】東京から陸前高田へ!鉄板焼き店開業した女性の思い 岩手 NNNセレクション
- 中国に寒波襲来で玄関開けたら2m雪の壁 混乱一方、結婚式用の写真撮るカップルも【スーパーJチャンネル】(2023年12月14日)
- 5カ国歴訪中の岸田総理 対ロシアでG7結束呼びかけ(2023年1月10日)
G7首脳会議 ロシア産石油輸入“段階的”禁止に ロシア「戦勝記念日」前日に|TBS NEWS DIG
G7=主要7か国の首脳は日本時間の9日未明、オンライン会議を開き、ロシア産石油の輸入を段階的に禁止することなどで一致したと発表。岸田総理もロシア産石油の原則禁輸を表明しました。
G7の首脳は声明で、ロシアによるウクライナ侵攻について「人道的な大惨事を引き起こしている」と改めて非難しました。
そして、プーチン政権にさらなる圧力をかけるため、ロシア産石油の輸入禁止を段階的、もしくは即座に行うことを含め、エネルギー依存から脱却していくことで一致したと発表しました。
岸田総理も「石油を輸入に頼っている我が国としては大変厳しい決断だが、G7の結束が何よりも重要な時」と述べ、ロシア産石油を原則禁輸とする方針を明らかにしています。
また、資産凍結対象者の追加など、日本が新たに実施する制裁を説明しました。
会議にはゼレンスキー大統領も参加し、「最終的な目標はロシア軍を領土から完全に撤退させることだ」としたうえで、各国の支援への感謝を述べています。
さらに、会議に合わせアメリカ政府は新たな制裁を発表。
ロシアの国営テレビなど3つの大手テレビ局に対して、アメリカ企業が広告を出したり放送機材を取引したりすることを禁止します。
また、ロシア最大の銀行ズベルバンクや大手銀行の経営陣を制裁対象に加えたほか、ロシアとベラルーシの政府関係者およそ2600人に対してビザの制限を行います。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/UOvDu6m
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/jTsSHCi
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/8esbXQZ
コメントを書く