- 北陸新幹線 長野~富山間で運転再開 石川・能登で震度6強(2023年5月5日)
- 音を“目で見る”特殊なメガネや、リアルタイム配信されるタブレット…障害を持つ人も、誰もがみんな楽しめる音楽ライブに密着!【かんさい情報ネット ten.特集】
- 北陸では昼前まで土砂災害に警戒、福井県では未明に「記録的短時間大雨情報」も|TBS NEWS DIG
- 【“暴力団幹部”射殺】事件直前にヘルメット姿の不審人物…待ち伏せか 埼玉・狭山市 #shorts
- 「多くのことを変えることができた」少年法改正を訴えるなど26年 少年事件の遺族らが最後の集会
- 【速報】またも琵琶湖で水上バイク事故 2台が衝突し1人死亡(2023年9月3日)
日本以上に強い寒気・・・カナダはマイナス51℃ “極寒”中国ではバイクに毛布(2021年12月27日)
日本以上に強い寒波が襲っている国があります。カナダではマイナス51度の記録的な寒さとなりました。外出する際の健康へのリスクが高まっています。
世界中が凍えています。
カナダ北部ではマイナス51度。中国の内モンゴル自治区では、マイナス46.9度を記録しました。
日本では、明治時代にマイナス41.0度を観測して以来、マイナス40度を下回る記録はありません。
つまり、想像を絶する寒さです。
連日、マイナス10度以下の冷え込みが続く北京では・・・。防寒対策が独自進化しています。
皆さん、当たり前のようにハンドルカバーと一体化したスカートのような風避けを装着。日常的な移動手段が自転車からバイクに切り替わったことによる、寒さ対策のイノベーション。
一方、連日の寒さで氷が張った湖。ですが・・・。
遊んでいた人:「(五輪で)3億人がウィンタースポーツを楽しむというのにダメだってさ」
湖が凍れば、アイスホッケーなどを楽しむのが彼らのスタイル。それができないなら、ただ寒いだけ、というわけです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く