- 【動くガンダム】実物大とじゃんけん大会 約500人が高さ18メートル、2メートルの手と勝負 神奈川・横浜市
- 岸防衛大臣「短時間で3か所以上からミサイル発射は異例」連続発射能力の向上の狙いか|TBS NEWS DIG
- 米軍、8500人派遣の準備 緊迫のウクライナ情勢 (2022年1月25日)
- 酪農家の経営厳しく…雪印メグミルクが7月1日から94品目を順次値上げ(2023年5月15日)
- 「医療非常事態宣言」発出の大阪府、回復傾向の患者には診療型宿泊施設に移動してもらう方針示す
- 初の快挙目前で…月面着陸“失敗の原因”は高度の誤認?日本の宇宙ベンチャーと加熱する月面開発ビジネスの未来とは【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG
日本以上に強い寒気・・・カナダはマイナス51℃ “極寒”中国ではバイクに毛布(2021年12月27日)
日本以上に強い寒波が襲っている国があります。カナダではマイナス51度の記録的な寒さとなりました。外出する際の健康へのリスクが高まっています。
世界中が凍えています。
カナダ北部ではマイナス51度。中国の内モンゴル自治区では、マイナス46.9度を記録しました。
日本では、明治時代にマイナス41.0度を観測して以来、マイナス40度を下回る記録はありません。
つまり、想像を絶する寒さです。
連日、マイナス10度以下の冷え込みが続く北京では・・・。防寒対策が独自進化しています。
皆さん、当たり前のようにハンドルカバーと一体化したスカートのような風避けを装着。日常的な移動手段が自転車からバイクに切り替わったことによる、寒さ対策のイノベーション。
一方、連日の寒さで氷が張った湖。ですが・・・。
遊んでいた人:「(五輪で)3億人がウィンタースポーツを楽しむというのにダメだってさ」
湖が凍れば、アイスホッケーなどを楽しむのが彼らのスタイル。それができないなら、ただ寒いだけ、というわけです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く