- 【チャーハンまとめ】ゴロゴロ焼き豚チャーハン /特大から揚げがのったチキンチャーハン / まっ黒ニンニクチャーハン など グルメニュースライブ(日テレNEWSLIVE)
- 【逮捕】80代運転の車が小1男児はねる…あごと胸うち搬送 栃木・宇都宮
- 衆院“新しい区割り”各地で困惑の声も 山口3区や和歌山2区分割…有力議員ひしめくお膝元でも|TBS NEWS DIG
- 【ありがとう】新幹線「500系」2027年めどに引退 現在は「こだま」として運行 最新型「N700S」入替えへ #shorts #読売テレビニュース
- 【速報】萩生田前政調会長からも東京地検特捜部が任意聴取(2023年12月26日)
- 進化する「ソロ活」事情 ひとりの時間を楽しむ人が増えている? 新たな経験・出会いも【かんさい情報ネット ten.特集】
トルコ大地震「世界でも数年に一度の規模」 後発地震が続くおそれも(2023年2月7日)
6日に発生したトルコ南東部が震源地の大地震について専門家が取材に応じ、「世界でも数年に一度の規模で『後発地震』が続く可能性がある」と警鐘を鳴らしました。
東北大学災害科学国際研究所・遠田晋次教授:「このくらいの規模の地震というのは、世界でも数年に1回くらい。東アナトリア断層の南西の端(の一部)で、200キロ前後の長さの断層が動いたと推定できる」
東北大学の遠田教授によりますと、トルコ南東部の地震は数百キロに伸びる断層帯のうち、一部だけがずれて起きたということです。
東北大学災害科学国際研究所・遠田晋次教授:「(トルコでは以前にも)1000キロ以上ある断層帯で一部ずつが大きな地震を起こしながらドミノ倒しみたいに隣の断層が動き、たくさんの大地震を起こしている」
こうしたことから「今後も周囲の断層が動き、同じ規模の『後発地震』が続く可能性がある」と指摘しました。
また、日本の国土にも同様に長い活断層帯があるとして「活断層による直下型の地震の危険性を知ってほしい」と訴えました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く