- 茨城・守谷市の配送センターの倉庫で火災 けが人なし 消火活動続く|TBS NEWS DIG
- 「ウクライナ東部だけでなく南部制圧も」ロシア・ラブロフ外相が明言 「ハイマース」など長距離兵器供与をけん制|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』プーチン大統領「反撃のため、あらゆる兵器を使用する」 / 米バイデン大統領、ウクライナに「F16」供与しない考え など(日テレNEWS LIVE)
- 8月中旬には黄金色の稲穂に 一足早く「早場米」の田植え始まる 滋賀・高島市
- “30秒”で犯行に及び 盗んだバイクで逃走…東京・上野の貴金属買取店で金のブレスレットなど1600万円相当強盗か 男2人逮捕|TBS NEWS DIG
- 今も6人不明 知床沖の観光船沈没事故から1年(2023年4月23日)
【物価高】「インフレ手当」支給企業が相次ぐ 家計負担年12万円増の試算も(2022年11月8日)
物価高に対応するため、従業員の生活を支援するいわゆる「インフレ手当」を支給する企業が出てきています。
サイボウズ社員:「率直にありがたいなと思いました。電気代とかも上がってますし、リモートワークで光熱費も気にしていたので」
IT大手のサイボウズは、従業員およそ1000人を対象に7月に最大15万円の特別手当を支給しました。
サイボウズ・中根弓佳人事本部長:「適度な形で物価が上がるというのは好ましいことだと思いますし、企業がしっかり応えていくというのは大切なことかなと思っています」
また家電量販店のノジマが従業員およそ3000人を対象に毎月1万円の「応援手当」を支給するなど、毎月支給する企業も表れています。
消費者物価指数の上昇率が2.9%の場合、2人以上の世帯の家計の負担は今年度およそ12万1千円増えるという試算もあります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く