- 【ループライブ】「学校はつらい…」才能がありすぎてなじめない“ギフテッド” IQ130以上に「頭悪いんじゃないか?」“天才”を育む環境とは?【久保田智子編集長のSHARE】| TBS NEWS DIG
- 中国・長春 ロックダウンから1カ月 封鎖続く(2022年4月11日)
- 東京都 きょう新たに1万7864人 9日連続で前週同曜日下回る
- 【新型コロナ】全国9572人の新規感染者…10日連続で前週同曜日を上回る 27日
- 40代母親刺殺事件 13歳娘は寝ている母親を襲ったか…首には深い傷 スマホめぐり口論か 静岡・牧之原市|TBS NEWS DIG
- 値上げ相次ぐも「価格転嫁率」は4割程度 「取引先や消費者から理解が得られない」(2023年1月23日)
安い電力が売りの「新電力」約6割が赤字 自前の発電施設や固定価格での調達先がなく(2022年5月4日)
安い電力が売りの、いわゆる「新電力」の6割近くが赤字であることが分かりました。
東京商工リサーチが最新の決算で損益が判明した電力小売の販売企業181社について調査しました。
その結果、黒字は79社だったのに対して赤字は前の年より32ポイント余り多い56.4%で、102社でした。
自前の発電施設や固定価格での調達先がなく、日本卸電力取引所への依存度が高くなっています。
新型コロナウイルスからの世界的な経済回復にウクライナ情勢もあり、資源価格の高騰が続くなか、新電力は淘汰(とうた)されるリスクが高まっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く