【朝まとめ】「観光船沈没 運航会社を10時間捜索」ほか4選(2022年5月3日)

【朝まとめ】「観光船沈没 運航会社を10時間捜索」ほか4選(2022年5月3日)

【朝まとめ】「観光船沈没 運航会社を10時間捜索」ほか4選(2022年5月3日)

 3日朝の注目ニュースをまとめます。

■観光船沈没 運航会社を10時間捜索

 家宅捜索は、10時間に及びました。

 北海道知床半島沖で観光船が沈没した事故で、海上保安庁が関係先の家宅捜索を行いました。

 出港の判断や安全管理体制などが捜査の焦点となります。

■水深120メートルで捜索へ・・・民間企業と契約

 民間企業と契約しました。

 海上保安庁は、水深およそ120メートルの海底に沈む観光船の内部を捜索するため、深く潜水できる技術を持つ企業と8億7700万円で契約し、今月中にも作業を始めると明らかにしました。

■人骨DNA鑑定 個人特定に至らず

 個人の特定には至らなかったことが分かりました。

 山梨県道志村で、3年前に女の子が行方不明になった場所の近くで見つかった人の骨について、警察はDNAが抽出できたものの、個人の特定には至らなかったと発表しました。

■東京2403人感染 21日連続下回る

 21日連続で、前の週の同じ曜日を下回りました。

 2日の東京の新型コロナウイルスの感染者は2403人でした。

 先週の月曜日から738人減りました。

■殺害された民間人・・・3000人超

 実際の犠牲者は、より多くなる可能性が高いとしています。

 国連人権高等弁務官事務所は、ロシアによる軍事侵攻が始まって以来、ウクライナで殺害された民間人が3000人を超えたと発表しました。

(「グッド!モーニング」2022年5月3日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事