- 組織委元理事「五輪に関する働きかけしていない」(2022年7月21日)
- 野球観戦以外でも楽しめる!「神宮球場グルメ」 村上宗隆のおすすめは【あらいーな】(2023年6月9日)
- 「体のために部屋を暖かく…は贅沢」ひとり親の悲鳴 止まぬ電気代高騰「これ以上何を節約できるのか」【報道特集】|TBS NEWS DIG
- ロシア軍の侵攻ルート「誤って明らかに?」 地図にモルドバも・・・(2022年3月3日)
- 【ライブ】“命を守る人”特集:「空飛ぶICU」に密着/“命を救う”女性水難救助隊員/“山岳救助”プロへの厳しい道のり(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】東京で桜が開花 平年より4日早く去年より6日遅い 気象庁(2022年3月20日)
世界最大手 半導体受託製造メーカーが会見 熊本工場 来月開所へ(2024年1月18日)
台湾の半導体メーカー「TSMC」は熊本県に建設中の工場の開所式を来月24日に行うと発表しました。
世界最大手の半導体受託製造メーカー「TSMC」は18日、台湾で法人向けの説明会を開き、熊本県菊陽町に建設を進めている工場の開所式を来月24日に行うと発表しました。
10月にも量産を開始する予定だということです。
熊本工場では半導体チップの電子回路の幅=回路線幅が12ナノメートル以上の半導体を製造するということです。
一方、台湾の工場ではより高性能な最新型の3ナノメートルの半導体の製造能力を増強するほか、2025年には「超先端」とも呼ばれる「2ナノ半導体」の量産を目指しているということです。
回路線幅は狭いほど製品の消費電力が抑えられるなどの利点があり、各国のメーカーが性能の向上を競っています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く