- オミクロン株「BA.5」感染拡大でWHOが懸念も…米英市民はマスクせず「普通に暮らしたいし怖くない」|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 9/29(金)】「タイガース号」「甲子園号」連結した特別電車登場/「なにわの海の時空間」公募に2事業者が応募/「マジックマッシュルーム」を密輸か ほか【随時更新】
- 【SDGs】保護犬と人間の新たな幸せをつくる派遣会社(2023/9/30)
- 「怖い…いつも怖い」値上げの波でよぎる“廃業”…老舗豆腐店の苦悩 飲食店や子育て家庭からも悲鳴…物価上がって賃金上がらない原因は?|TBS NEWS DIG
- 【火災】「喫茶店の2階から灰色の煙が…」 70歳女性が死亡
- 【46歳男を逮捕】保険営業の女性に“薬品入りコーヒー”飲ませたか
【公明・山口代表】“憲法改正” 国民の理解を深めるべき
憲法記念日を前に公明党の山口代表が演説し、憲法改正をめぐる議論についてもっと国民の理解を深めるべきだと訴えました。
山口代表「憲法が施行されて75年を迎える今日、いま私たちが直面するテーマをしっかりと捉えた上で、そしてまた日本国憲法の今日、また将来の価値というものを、皆さんと共に共有しながらこれからの議論を深めていきたい」
山口代表は憲法改正に向けた課題として「緊急事態が起きたときに立法府がしっかりと機能を果たせるか議論すべき」と述べました。
現行憲法には、大災害などの緊急時の国会議員の任期延長規定がありません。
また、脱炭素社会を目指す中、「憲法には環境に対する文言上の明確な位置づけがない」として、環境に関する条項を憲法に明記することの是非についても議論するべきだとしました。
一方で、「いまの憲法議論が政治家だけで行われていることに危惧をおぼえる国民は決して少なくない」として、国民に理解を深めてもらう必要性を訴えました。
(2022年5月2日放送)
#公明党 #山口代表 #憲法改正 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/ut127wl
Instagram https://ift.tt/GFkKAyg
TikTok https://ift.tt/O5tZM1N
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く